修道中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(21361) 家庭学習研究社出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小1
-
- 家庭学習研究社に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
他の習い事(スポーツ)と両立したこと。塾のない日はスポーツに取り組み、勉強ばかりにならず、十分に身体を動かすことや、きつい練習に取り組むことで無になり、気分転換になっていたと思う。全国大会に出場したりする経験から勉強もスポーツもやり切る力がついた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままでいいよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
学校の特徴や行事への取り組みなどは、実際に通っている人から聞く話が一番具体的でイメージしやすかった。学校の特徴を知ることで、自分がこれから過ごす6年間が充実したものなるかどうか、しっかり考えることができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
レベルで決めてない。自分にあった学校を優先して決めた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままでいいよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「自律的に学ぶ姿勢」を培い、中学進学後を見据えた指導を実施
- 「会員専用テキスト」で国私立中の入試や、公立一貫校の適性検査にも対応できる学力を身につける
- 受験対策に的を絞って学習指導するプロの教科専任講師が学習をサポート!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | わからない |
小5 | 週4日 | わからない |
小6 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
自宅から通いやすかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
予習を行う習慣がついたことで、授業を理解しやすくなっていた。しかし、予習に時間をかけすぎて、授業の復習を行う時間が十分とれないこともあり、予習と復習時間の調整が必要だった。自分で考えて勉強時間の時間配分を考えてやっていたと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
送迎、頑張って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
朝の起床時間や、夜の就寝時間はできるだけズレないように、見守った。そのため、食事の準備なども、勉強の妨げにならないよいに、同じくらいの時間に準備していた。その後も生活リズムがくずれず、自分で時間を考えなごら過ごしている
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りは周りなので、他人の勉強時間や成績は気にせず、自分の理解度や、自分の課題に向き合うことで乗り越えていけるので、家庭内においても、遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強する、他の習い事なども継続できるよう応援していこう。