愛知県立豊橋東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(21411) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立豊橋東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立国府高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 豊川高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立豊橋東高等学校通塾期間
- 中1
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾に自習室があったので、それが活用できたため自発的に行って勉強ができる環境があるのはいい事だと思いました。みずから勉強ができる力がつきまさした。これは、塾に通ってないと身に付かなかった事だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せずに。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
最後までなやみ、落ちるかもしれないけど一か八か自分の偏差値より高い高校を第一希望にしました。ちょっとでもレベル高い子たちと勉強したら自分も伸びるんじゃないかとおもったみたいです。結果、選択的にはよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
すべて落ちたらこまるので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大丈夫。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
たくさんのいい高校を受かっているから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
苦手な分野を分析していただき、それを集中的に勉強方法を教えてもらいそれを必死に勉強したおかげで偏差値もかなりあげることが出来たんではないかなっておもっます。あと、得意な教科をどれだけミスする事なく点がとれるかのアドバイスもいただきました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大丈夫。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
集中出来るように、テレビはつけないようにしていました。あと、毎日同じ時間に勉強が出来るようにご飯も同じ時間に食べれるように準備をして規則正しい生活がおくれるように気をつけていました。毎日のルーティンが崩れないよう気をつけて生活していまささた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そんなに、気を使わずにすればいいと思います。最初からきちきちやって行くとあとがもたないから。気楽な気持ちで子供を信じて応援していれば絶対にいい結果になるからと思います。親がイライラしちゃうと、子供に影響があるから。
その他の受験体験記
愛知県立豊橋東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い