1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 姫路市
  6. 自由ヶ丘高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

自由ヶ丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(21551) 英進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
49
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 自由ヶ丘高等学校 B判定 合格
2 折尾愛真高等学校 B判定 未受験
3 東海大学付属福岡高等学校 B判定 未受験

進学した学校

自由ヶ丘高等学校

通塾期間

中3
  • 英進館 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

良かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通う前までは家で勉強をする事がほとんどなかったため塾にはいることによって家で勉強をすること月大事だということと志望校へ合格するために勉強しないとダメだということがあった。そのため学校からの課題はもちろんだが塾での課題なども家でしっかりとやるようになったのが良かったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりやすい環境をつくる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

どこの塾に入ろうか迷っていた時に嫁の友達から英進館の良さを聞いた。子供も友達学校通っているのと成績が伸びているというのを聞いて英進館に2入ろうときめたみたいです。本人が決めたことでこちらからここにしなさいといわなかったので覚悟を決めて入ったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分にあった学校

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔しないように話しした

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

英進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
ココがポイント
  • 九州エリアで豊富な合格実績!
  • 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
  • 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
口コミ(96)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

良かったきら

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

それまでが家でほとんど机に座って勉強をする事がなく中学校からの宿題をちょろっとする程度だった。それが英進館に通うようになって学校の授業以上に自由ヶ丘での緊張感と他の生徒におくれないように自主的に勉強をするようになったのでたいへん良かったと思います。それが習慣づいて志望校の合格まで続いたのが良かった

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる事をやる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家での勉強をできる環境を子どもたちと話をして確認したのでそれが良かったと思います。そうする事で子どもが勉強を始める時間になるとテレビを消して子どもが勉強をしている邪魔をしないようにする事ができた。そうすることによって勉強をしっかりとやっていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもに対してなるべく前向きな発言やこうどうをするようにしたわたしたち親だけでなくほかの子供達にもそのやうに話をしていきそれが試験までの間ずっと続いたのでそれが良い結果に繋がったと思っています。やはり家族が協力してやることによって子どもはせいちするとおもう

塾の口コミ

英進館 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください