東京未来大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(2159) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中2
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できるまで粘り強く教えてくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
実際にオープンキャンパスに行ったのがよかった。駅からの乗り換えがどのくらいかかるのか、駅の中の構造についても調べておいたことは役に立つと思います。実際には時間が結構かかる部分があるので、実際に行ってみないと切符の買い方も含め、理解させるのが必要でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大学に行きたい目的をしっかり持つように話した。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行ってみると時間がどのくらいかかるか、どんな場所なのかがわかる。また、在校生の目線で大学の授業や部活やその他の活動について細かく知ることができるので、実際に何回も行けるときには行くように話しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
概ね偏差値は確認しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値の範囲も広いということ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
具体的な小論文についてのテーマを出していただき、家庭でもその課題をクリアしていくなかで、鹿帰瀬他がわかるようになって自信がついたようです。同じように、面接についても力がつきました。家庭だとなかなかうまくできないこともあるので助かりました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できる範囲でがんばるようにするとよいと話しました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
家で勉強する時間を決めて、その時間はできるだけ親も読書したり、後片付けをする時間にしました。そういった時間はテレビをつけないようにしたことで落ち着いて取り組めるようになったのではと思いました。また、そういったものが習慣になればと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭で落ち着いた環境を作るのはとても重要だと思います。自分だけが勉強しなくちゃならないという気持ちにさせないように配慮することがあると、その後の行き方を極めていく大切な時間だと考えさせるようになるといいなと思います。
その他の受験体験記
東京未来大学の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。