1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 早稲田大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(21599) 富山育英センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 人間科学部 B判定 合格
2 明治大学 政治経済学部 B判定 合格
3 青山学院大学 経済学部 B判定 合格

通塾期間

中1
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 4時間以上
高2 2〜3時間 4時間以上
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

英語で結果が出たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習室の活用をして、自主勉強をする時間が確保できたこと。環境的に集中しやすく、分からないことは先生に聞いたりして、効率よく勉強できた。そして、センター試験対策もできたことが良かった。授業内容も分かりやすいと聞いています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の行事で現地に行った経験があったことで、受験へのモチベーションが上がった。周りの生徒がよく勉強する環境だったので、家庭勉強も集中してやっていた。学校内の受験に関する情報が多く、子供と一緒に受験に関する話をする機会が多くできた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

マークシート形式が多かったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

富山育英センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 40年以上の豊富な指導実績
  • 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
口コミ(479)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

学校から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

受験勉強への意欲が高まりやすい環境にあったことで、志望校を選ぶことについては本人で決めてくれた。あと、自然とレベルの高い学校を目指して考えるようになった。そのため、家庭内でも集中して長時間勉強していた。特に得意科目の伸びが良かった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝5時に起きて勉強する習慣をつけた。学校の授業に集中することを考えたり、早めに寝る習慣もつけるようにした。2年生の時は苦労した時期もありましたが、3年生から特に、受験が近くなった時からは気持ちが前向きになり、調子が上がるようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できる限り、朝は早く起きる習慣をつけた方が時間が長く使えて、家庭内の勉強が上手くいきやすいと思います。そして、朝の勉強の方が集中しやすいと思います。そのため、夜ふかしはしないようにしました。そうすると、1日のスケジュールが決めやすく、時間の無駄が少ないと思います。

塾の口コミ

富山育英センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先輩方の評判もすごく良く、総合的に★★★★★をつけさせてもらった。第一に違う学校の生徒が集まっているのにとても雰囲気が良く楽しく塾に通えること、第二に駅に近く立地条件が良いこと、第三に街の中心部にあるのでコンビニエンスストアが近くにあるなど、大変便利なこと、第四に学校の授業進度に合わせてカリキュラムを組んで授業を進めてくれるなど融通が利くこと、第五に講師の先生方のほとんどが優しく丁寧に教えてくださったこと

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください