海星中学校(三重県)への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(21723) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 海星中学校(三重県) | A判定 | 合格 |
2 | 海星中学校(長崎県) | A判定 | 未受験 |
3 | 海星学院中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
海星中学校(三重県)通塾期間
- 小4
-
- 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小5 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小6 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
トップ入学だったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問を解いた。 分からない部分は私が教えようとしたが、やはり親はダメである。 子供が嫌がってばかり。 そのため、公文の先生にお願いした。 その理由と同じで、小論文の添削もお願いして、やってもらった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、真剣にやるべき。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
受験に関して、全く興味を持っていなかったため、真剣にしていなかった。 もっと、その学校の対策をしとくべきである。 どの学校が良いかなど、子ども任せであった。 子どもの希望を最優先にするが、もう少し、親も興味を持ち、調べ上げるべきだったかもしれないと、少し後悔している。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
レベル分けなど考えていなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し調べて、考えるべき。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,000円以下 |
小5 | 週2日 | 10,000円以下 |
小6 | 週2日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
友だちが行っていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
受験のために通ったわけではないので、上記の回答には困った。 そのため、変化という変化はない。 元々あったと思うが、強いて言えば、自分に自信を持っていると思う。 小学校の友だちの中で上位であり、中学入学はトップで入学し、今でこそトップではないが、まだ上位におり、実力考査ではトップであるため。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し真剣に中学受験を考えていたら、普通の塾に通わせた。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
中学受験をすると言って、学習以外の習い事を全てやめた。 ピアノ、水泳、バレエを辞め、公文、英会話は続けた。 そして、その代わり中学受験をするために、普通の塾に入ったのだが、講師と合わず2ヶ月もしないうちに辞めた… そのため、公文では中学受験対策はしないため、対策は全て家庭で独自に行った。 習い事をやめなければ良かったと後悔している。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験対策をする普通の塾をもっと真剣に探し、辞めさせなかった。 家庭では、本当に真面目に受験対策の勉強をしなかった。 夏休みには少しさせることができたが、中学入試を甘く見ていたり、その学校の対策をしていなかったので、重点的に学習しなければならなかった部分を見逃していた。
その他の受験体験記
海星中学校(三重県)の受験体験記
塾の口コミ
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。