1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

愛知県立国府高等学校への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値60)開拓塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1愛知県立国府高等学校A判定合格
2愛知県立小坂井高等学校A判定合格
3豊川高等学校A判定合格

通塾期間

中2
  • 開拓塾 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中21〜2時間学習していない
中31〜2時間学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自転車や電車で通えることを前提に、自分のレベルに関係なく学校の見学になるべく行った。いろんな学校を知ることで自分の行きたい学校をきめる事が出来たと思う。勉強の量に関しては、家で特別やらなくても塾で十分だった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

中学校でいろんな高校の関係者の方々が来て、学生に、高校の内容などを説明してもらえる機会があったが、実際に行っている子や親の話と若干違うところがあったので、現在通学している人の実際経験した話が一番役に立った

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

無理をしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理をしない

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

開拓塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 愛知県下の学習塾!最高品質の学習環境を約束
  • アルバイト講師は一切なし!全員が専任講師だから授業の質が違う
  • 講師1対生徒3の個別指導なら、苦手科目の克服や先取り学習にピッタリ
口コミ(4)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週2日10,001~20,000円
中3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

授業が面白い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

成績は少し上がったかなぐらいですが、中学生になってから家ではほとんど勉強してなくて成績も中学一年の最初が一番よくて中学2年になるにつれて徐々に下がっていったが、塾に通うようになってから最初くらいの成績に戻った。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せずに

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強だけやっていればいいと言うわけではないので、勉強時間に関しては口出しせずに、本人が自分で考えて、自分のペースでできるように心がけた。自分で考えながら息抜きするときはする、勉強するときはする、と言うことができていたと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今回も特にアドバイス等はしていないが、塾に通うことを決めたのも本人で、自分で考えて勉強時間も決めて志望校に合格することが出来たので結果、本人に任せてよかったと思います。親としては塾に通わす、送り迎えをするくらいのサポートでいいと思います

塾の口コミ

開拓塾 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2021年
アクセス・周りの環境

駅からは徒歩10分以上かかるので、小学生などは保護者によって車で送り迎えがありました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください