1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度中学受験

浜松日体中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(21927)秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1浜松日体中学校B判定合格
2浜松市立天竜中学校B判定未受験
3浜松市立与進中学校B判定未受験

進学した学校

浜松日体中学校

通塾期間

小6
  • 秀英予備校 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:静岡模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小4通塾していない学習していない
小5通塾していない学習していない
小62〜3時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

受験に受かり満足

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

学力向上として、塾では専門的な指導が提供され、個別のニーズに合わせた学習が可能です。これにより、生徒の学力が向上することが出来た。 塾でのクラスメートとの交流や協力を通じて、社交的なスキルやコミュニケーション能力の向上が出来た、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自立を促すように助言

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

自己信頼心の向上:で成績の向上や難しい問題に取り組む経験を通じて、生徒の自己信頼心や自己評価が向上することがあります。勉強習慣の確立として学習スケジュールを守りながら、効果的な勉強習慣を身につける機会が提供されます。環境では学習に集中するための環境が整備されており、生徒の集中力向上に寄与していたため、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

中学受験なので失敗しても良いと思っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

経験を積む事が必要

塾での学習

満足度2

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 小中高一貫教育
  • 教師の質が高い
  • 幅広い学習スタイルを提供
口コミ(90)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4通塾していない通塾していない
小5通塾していない通塾していない
小6週2日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

能力アップのため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

すべての生徒にとって塾が必ずしも有益であるわけではありません。個々の学習スタイルやニーズに合った教育方法を見つけることが重要です。また、塾に通うことは費用がかかることがあるため、家庭の経済状況にも考慮する必要があります。塾の選択に際しては、保護者や生徒自身が目標を明確にし、適切な塾を選ぶことが大切です。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何事もやることが必要

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強習慣の確立: 塾では定期的な学習スケジュールを守りながら、効果的な勉強習慣を身につける機会が提供されます。集中力の向上: 塾の環境では学習に集中するための環境が整備されており、生徒の集中力向上に寄与します。社交的な成長: 塾でのクラスメートとの交流や協力を通じて、社交的なスキルやコミュニケーション能力の向上が期待されます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

保護者への連絡方法は、教育機関の方針や技術的な手段によって異なる場合があります。保護者は学校や塾から提供される情報にアクセスできるように、正確な連絡先情報を提供し、連絡方法についての指示に従うことが重要です。

塾の口コミ

秀英予備校 の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年
スタッフの対応

当時の料金は他の塾と比べてやや高かった記憶があります。しかし、入塾して十分な結果を出すことができたので高い満足度でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください