1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市山科区
  6. 京都薬科大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

京都薬科大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(21949) 坪田塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都薬科大学 薬学部 A判定 合格
2 神戸薬科大学 薬学部 A判定 合格
3 大阪医科薬科大学 薬学部 A判定 合格

通塾期間

高3
  • 坪田塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

わからない部分をしっかり理解できるまで教えてくくれた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

メイク道具や鏡など、あればつい見てしまうような物を部屋から出した。また、漫画やゲーム機器などの誘惑品も部屋から出した。 勉強のみ出来る環境にした。また、過去問を数年分をひたすら解いて出る形をリサーチした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間は削らない。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

ネットや、赤本などから情報を集めた。 特にネットからの在学生の書き込みなどを読むと、生徒の雰囲気や学校の雰囲気など分かりやすかった。 赤本からは学校の問題の出し方の傾向などを分析に使う為、数年前のも購入した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

特に決めては無い。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず行ける圏内を目指す事

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

坪田塾
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 心理学を活用した学習指導で、モチベーションがアップする
  • 複数講師のチームサポートとアウトプット中心の授業で、成績の大逆転が可能
  • 総合型・学校推薦型対策や、英語系の外部検定試験の対策が可能!
口コミ(65)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

本人が通いたいと言ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

大学受験は考えてはいなかったが、本人がビリギャルが好きで、その影響から通いたいと言った塾なので、やる気もありドンドン伸びて行った。やる気もあるので、勉強する時間も自然と伸びて行った。わからないところはすぐ先生に聞くようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ひたすらサポートする

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が勉強している間は、家族皆で協力し、TVや音楽などつけずに過ごすようにした。 あまり長時間勉強している時は休憩するように促し、寝る時間も充分取るようにし、睡眠時間はしっかりと確保した。また、勉強している時は本などを親も読み、一緒に勉強している感を出す様にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

休める時には出来るだけ休むようにさせる。受験期間中はつい頑張ってしまうので、あえて息抜きする様にサポートする様にした。 また、学校や塾の送り迎えもし、通学時間中の負担を減らし、本人が少しでも楽になる様にサポートした。

塾の口コミ

坪田塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

生徒の個性に合った指導をして頂けて結果が出たと思います。性格って大切で褒めて伸びるタイプや、厳しく行って伸びるタイプなど色々だと思うのですが、個性を見て合わせた指導には長けているのかと思います。 結果、塾で知り合った方は皆結果が出てましたし、楽しそうでした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください