1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

東京都立深沢高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値30)坪田塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1東京都立深沢高等学校A判定合格
2科学技術学園高等学校A判定合格
3東京都立園芸高等学校A判定未受験

通塾期間

中2
  • ena 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
中2夏
  • 夏期講習受講
中3
  • 坪田塾 転塾 (個別指導/通信・ネット)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:W模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中32〜3時間4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

もう少し上のランクでも良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

少し遠めの学校にも見学に行ったが、ココに毎日通うのは疲れてしまうのではないかとか、往復の時間が勿体無いののではないかなど、実際通学することをリアルに想像しながら、よく検討しました、また食堂の有無や購買の有無も重要でした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中できる分だけやりなさい

志望校選び

満足度2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

口コミや体験談も参考になるが、公平さにかけるので、やはり10歳見て、聞いて、感じた方が、何倍も説得力があったり、実感がわく。実際訪れることはとても重要なことだと思います、現地で行われる体験会や、見学会もタメになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

学校でのご指導

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今後に活きるように勉強して下さい

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

坪田塾
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • ビリギャルの子別学習塾!1年間で偏差値を40も上げて難関大学に合格
  • 心理学を活用した学習指導!生徒のタイプ別に合わせた指導で成績アップ
  • インプットよりもアウトプット重視!教えない指導で偏差値を飛躍的に伸ばす
口コミ(2)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週5日以上20,001~30,000円

塾を選んだ理由

評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

始めのうちは、周りとかなり差があり、相当大変そうでしたが、少しずつ理解度があがり身についてくると、覚えたことを自宅でも長々と説明してくれるようになりました、おそらく楽しくなってきたのだろうと感じました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾ena

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかりね!

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

上の子の大学受験と同時期でしたので、我が家は自然と受験モードと言った感じで、日頃から特にテレビ等も見ませんが、時事ネタの必要性からニュースのみ見るようにしてました。生活のリズムは主に食事の時間をズラさず、基準になるようにしていました、、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強嫌いが、勉強に夢中になれるよう、勉強や塾、学校はもちろん友人との話など全般的な愚痴や悩みなどは、いつも以上に聞くようにしておりました。集中し出すと特に息抜きを用意するようなことも必要なく黙々とこなしていたので、観察しているだけでした。

塾の口コミ

坪田塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

ビリギャルの元になった塾で娘は入塾前に試験があり、できてないところできているところがはっきりわかりました。担当の先生も親切にしてくださり、無事合格出来ました。 また、駅からのアクセスもよく学校の帰りなどに寄れるようで娘は部活帰りに通っておりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください