福島県立安積高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(22057) ベスト学院進学塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福島県立安積高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 福島県立安積黎明高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 福島県立郡山高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
福島県立安積高等学校通塾期間
- 中1
-
- ベスト学院進学塾に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
テレビのない自分ね部屋にこもって勉強をした。 スマートフォンは高等学校に合格するまでは持たないようにした。時間割を作ってオンオフをしっかりわけたこと。 休みの日は図書館に通って勉強したこと。朝から夕方まで。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとしっから復習をしておくこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
自分が将来何になりたいかを考えてそれを実現できるところを志望校にしたこと。 学校説明会で個人を尊重していて自由度が高かったこと。 決められた制服がなかったこと。私服で学校に通えること。自由度が高かったこと
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
絶対に合格出来るところ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと真剣にに寄り添ってあげればよかった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学習に時間を使うようになった。予習復習をする様になった。時間を決めて学習するようになった。テレビを見ないようになった。自分の部屋にこもって勉強するようになった。早寝早起きをして勉強するようになった。苦手教科の英語、国語を時間をかけて学習したこと。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
予習復習をしっかりと行う。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
一緒に志望校について考えた。栄養の取れるバランスの取れた食事を考えた。生活のリズムが崩れないように早寝早起きをこころがけた。わからないことろは親も一緒になって問題を考えたこと。1日の学習スケジュールを一緒に組み立てたこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間の使い方。学習時間とオフの時間の使い分けをしっかりとさせること。ながら勉強をさせないこと。睡眠時間をしっかり確保させたこと。朝ごはんをしっかりととらせたこと。テレビの時間を決めて見ていたこと。生活のリズムを崩さないようにしたこと。
その他の受験体験記
福島県立安積高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ベスト学院進学塾 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
私は自転車か親の車で通っていました。駐車場はそこまで広くなく、少し不便でした。しかし、すぐ近くにコンビニが二つあり、そこに一時的に駐車したりご飯を買いにいけたので便利でした。