横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値52(22065) 創英ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 清泉女学院中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 山手学院中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校通塾期間
- 小5
-
- 創英ゼミナールに 入塾 (個別指導)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
家で子どもが勉強する時には、親も読書の時間に充てるなど、一緒に学ぶ時間を作り、なるべく勉強に集中できる環境づくりを心がけました。 また、受験のストレスが過大になることを避ける意味でも、日々の学校生活や行事には積極的に参加してもらいたいと思い、その応援を心がけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分らしく積み重ねて、前進する事が大事です。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
学校へ見学にも行ったし、塾からもさまざまな情報をいただきました。それらを踏まえて、実際に子どもを志望校に通わせているパパ友、ママ友からの情報はやはり言葉に説得力があると言うか、実感のこもったリアルな言葉で伝えてもらえたので、非常に役立ちました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジレベルが適切でないと、やる気がなくなるため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分らしく進むこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から最寄り
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
娘は算数が苦手でした。通塾してから分からない問題があると、それが解けるようになるまで親切に粘り強く教えてもらえたからか、少しずつ苦手意識がなくなり、算数にも前向きに取り組めるようになっていきました。苦手意識がなくなってからは、成績も伸びたと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分らしく前進すること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子どもが勉強する時には、なるべく集中しやすい環境を作りたいと思い、親も読書するようにしました。そのおかげで、食事の際には自然と本で読んだ内容が家族の会話になるなど、良い雰囲気になったと思っています。また、親自身が学び続ける姿勢を示すことで、子どもも前向きに勉強へと取り組むことに繋がっていたら良いな、という願望を抱いております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上述したとおりの内容にはなりますが、親も一緒に学ぶことを習慣付けると良いことがたくさんありました。特に、家族の会話が増えることで家庭の雰囲気が良くなったことは、想像以上に効果があったような気がしています。押し付けがましい方を言うつもりはありませんが、もし良かったら、他のご家庭でも取り組まれても良い内容かな、と思っています。
その他の受験体験記
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校の受験体験記
塾の口コミ
創英ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
六角橋6丁目のバス停から歩いて2分なので交通アクセスは十分に良くて、岸根公園駅からも歩いて10分以内の位置にあります。