1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 東京都立国立高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立国立高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(2208) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立国立高等学校 A判定 合格
2 中央大学杉並高等学校 A判定 合格
3 拓殖大学第一高等学校 A判定 未受験

進学した学校

東京都立国立高等学校

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:vもぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

いい体験になった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

本人が望むことをさせていたので 親が何も言うことはありませんでした。 本人の意思を大事にすること。 本人が学校を非常に楽しんでいたので何よりでした。 自分のことは自分で決めることを約束しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんでやってね。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

説明会の先生や在校生の対応で教育理念などがわかるので参考にしました。あとは本人が望むところを選んだので、親が何か口を挟むことはしませんでした。 志望校は自分で決めることは約束しました。 上の子の受験の時とも比べたりしたかもしれません。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

レベルで考えていないので答えられません。行きたいところを選んだだけです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんでやってね。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(146)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近いところへ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾での話は聞いてないのでよくわかりません。 全て本人に任せていたので 何がよくて、何が悪いかは知りません。 先生のことを信頼していたように感じるので 楽しんでやっていたのではないでしょうか。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りがどうこうではなく、どんなことも楽しむことを忘れずにやってみてください。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

家庭で取り組んだことは、一緒に楽しむこと。 何かあれば助けるから、自分からsosを出すようにと 伝えていました。 勉強のことなどは話すことは少なかったですし 一緒にYouTubeを観たりして楽しみました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のことは自分で決めるんだ! ということをいつも話しました。 その過程で助けられることはいくらでもするから きちんと話すようにとは伝えてました。 勉強や受験での合否で本人の人格が否定されることはないし 受験は通過点でしたかないし 受験だけが生きる道ではないので 楽しんでやれるようにしていました。

塾の口コミ

栄光ゼミナール の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く、周りにコンビニがあるので気分転換に食べ物や飲み物を好きなように手に入れられる環境だった為、1日中自習室にいられることがとても良かったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください