1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 北海道
  5. 函館市
  6. 函館ラ・サール中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

函館ラ・サール中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(2209) 駿台個別教育センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 ラサール中学校 B判定 不合格
2 函館ラ・サール中学校 A判定 合格
3 聖光学院中学校 B判定 不合格

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 3〜4時間
小5 3〜4時間 3〜4時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

本命は不合格だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

個別なので、わからない点を先生にすぐに聞くことが出来た。また学校生活や高校や大学についても話しが聞けて、広い視野を持つことが出来た。本人も闇雲に親の言うままに受験をするのではなく、学校に期待や夢を抱きながら受験に打ち込むことが出来たのは良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らなくても良かった

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校ホームページなどで学校や生徒活動の情報を見て、雰囲気や取り組みをはあくし、受験に役立てました。その他資料も取り寄せていたので、そういうものも参考になりました。中学受験に関する本も発売されており、そういうものも数冊読み、参考にさせて頂きました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

中学浪人する気は無かったので、だめでも安心して通える教育重視の学校を選びたかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと遊ばせてあげるべきだった。周りの人にのまれていたかも。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

駿台個別教育センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 駿台予備校運営の個別指導専用塾
  • 完全マンツーマン個別指導を実施
  • 大学受験に強み!豊富な合格実績
口コミ(36)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週5日以上 50,001~100,000円
小5 週5日以上 50,001~100,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別なので弱点を把握しすぐに対処しやすい。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

漠然と持っていた中学から先のイメージが、個別の先生と話すことで身についた感じがしました。親から話してもなかなか素直に聞いてくれない子なので、塾の先生と話しながら勉強出来た事は良い人生経験にもなったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いつも勉強勉強で、今を振り返るともっとスポーツや遊びも両立させてあげるべきだったと思っています。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強勉強だったと反省しています。友達100人は作れなかったですが、今は楽しく大学生活を送っています。でももっと楽しくさせてあげるべきでした。家では通信教育の講座もやってました。色々なものを早く丁寧に解く癖をつけさせました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スポーツと友達と人間らしく生活することが一番だと思います。その子の性格によっては勉強以外のものに夢中になるかもしれませんが、それはそれで、後の人生に役立つと思います。好きな事もさせてあげるべきだと思います。

塾の口コミ

駿台個別教育センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

自主性を大事にしているが、しっかりとひとりひとりを見ていて手を差し伸べてくれる、本気で全員を第一志望に合格させるという強い意思が保護者には伝わってくる 金額は高いが、満足のいく対応をしている 対応が早いのも良いところ

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください