1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 兵庫県立西宮南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立西宮南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(22222) 木村塾 個別指導部 Harvest出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立西宮南高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立尼崎西高等学校 A判定 未受験
3 芦屋学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:木村塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

宿題で過去問に取り組めた。 勉強ばかりではなく部活動や友達と遊ぶ時間も大事にした。 他は特に勉強らしいことはしていないが、塾の先生に高校の話をしてもらったり、勉強以外の話などしながら、マイペースに取り組めるようにしてきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校生になったらどんなことしたい?と、自分が通ってることを想像してもらってモチベーションをあげてもらう。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

高校でもバスケットボールを続けたかったので、先輩のお母さんから部活動内容や 雰囲気など細かく聞けた。 また課題の量や行事などの学校生活、生徒の雰囲気や学校のカラーなど知りたいいろんな情報を聞くことができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

入学してからの勉強や、部活動など充実できるよう自分の成績、正確に合うレベルで学校選びをしてほしいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れたと思えるよう、しっかり考えて勉強してほしい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

木村塾 個別指導部 Harvest
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 補習授業から受験対策まで、ニーズに合わせた個別指導
  • 苦手科目を効率的に学習できるAIシステムを導入
  • 「自分専用のカリキュラム」で成績アップを目指せる
口コミ(103)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強が嫌いで、中学の課題の量や学校生活にかなり戸惑い、一時期不登校気味になっていたが、塾は個別指導にし自分のペースで指導していただけたので、少しずつ前向きに勉強するようになった。特に劇的に成績がアップしたわけではなかったが、得意な科目はじゅくではなく自分でしっかりと勉強するようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔しないように

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

あまり勉強が好きではないので、ほとんど勉強しなさいとは言わないようにしました。 あれしろこれしろと言ってやるよりも、なるべく自分でやって欲しかったので、特に勉強に関しては口出ししなかった。志望校について聞かれた時には一緒に調べたりしました。は部活動が好きだったので、そこは特に全力で応援しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

男の子なので、あまり口数は多くないけれど、毎日学校の話部活の話は聞いていた。おそらく課題が出てるであろうときは、できてる?とさりげなく聞いていた。バスケ部に所属していて、楽しんでいたので、必ず試合の応援には行っていた。

塾の口コミ

木村塾 個別指導部 Harvestの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とても子供に合っていた塾でした。褒めて育てるという方針の通り、先生方の優しさがとても伝わる塾でした。毎回毎回めっちゃ褒めてくれ、褒めカードも作成してくれていたり、趣味の話にも付き合ってくれたり、先生への信頼感を築ける塾でした。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください