静岡県立清水東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値63(22265) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 63
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立清水東高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 静岡学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 静岡県立静岡高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 静岡北高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
静岡県立清水東高等学校通塾期間
- 中3
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受験問題へのテクニックを学べたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
模試の結果で自分の得意・不得意分野がはっきりして、不得意分野に絞った対策が出来たから。また、毎月のように模試があり、自分がさぼった結果や頑張った結果が随時わかるため、受験にむけての刺激になったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にしていない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に通うことも想定しながら学校を選ぶこと、学校の雰囲気を知って学校を選ぶことは、入学後の学校生活を楽しく送るためには重要だと思うから。雰囲気などは自分で感じないと人から聞いたのとは違うこともあるから、実際に学校に行って雰囲気を味わうことが重要だと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
静岡市近郊では、チャレンジできる偏差値の学校がなかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 10,000円以下 |
中2 | 通塾していない | 10,000円以下 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
クラブチームの活動で欠席しても、自宅で映像授業を見て学習できるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
記述問題が入試は増えるため、要点を効率よくとらえた回答の書き方、回答の見つけ方や問題の趣旨にの捉え方を教えてもらい、文字制限のある回答でもあきめずに回答するようになったし、そういう問題を解くのが得意になった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
クラブチームの自主練に通う続けたいと言うので、限られた時間で効率よく勉強ができるように、学習する時間は自分も読書や仕事の勉強をするようにしていた。どうしても見たいドラマは、スマホでイヤホンをつけてみていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
試験が50分なので、1時間位くらいは集中して勉強するように、とういことはよく言い聞かせていた。また、休日でも7時には起きるよう、生活のペースを崩さないこと、よく遅くまで起きていないで、早く寝て早く起きる生活を送るよう、体調管理も含めてアドバイスした。
その他の受験体験記
静岡県立清水東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。