1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 中央大学杉並高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

中央大学杉並高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(2231) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青山学院高等部 C判定 未受験
2 中央大学杉並高等学校 B判定 合格
3 明治学院高等学校 A判定 合格

進学した学校

中央大学杉並高等学校

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

子供本人の希望していた学校に入れたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

最初は勉強の仕方もわからず、何から取り組めばいいかが分からなかったため、まずは志望している学校の過去問を繰り返し何度も徹底的にやって、傾向と対策を把握したことが良かったと思うし、本人の自信にもなったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早いタイミングから対策をスタートしていれば良かった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

大学までエスカレーターで行ける学校を希望していたのと、学校見学をした際に、実際に通っている学生をみて学校の校風が自分の子供に合っているなと思えたこと。 ネットなどでの情報だけでは分からない空気感などがつかめたのは良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(131)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

周りの評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

家ではどうしてもダラけて、集中して勉強ができない感じだった。 また、勉強のやり方自体がよく分かっていなかった。 塾に通うようになったことで、強制的にべんきをする環境ができたのと、 勉強のテクニックが身についたと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

どうしても家にいると、テレビを見たりスマホをいじったりと、なかなか勉強に集中できない感じだったため、リビングのテレビを消して、リビングで勉強をする環境を作った。 そうすることで、集中して勉強をするようにはなっていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分にとってなぜ受験が必要で、いま勉強することが子供にとってどんな意味があることなのか、をもうちょっとちゃんと理解させてあげられていれば、 やらされてル感がなく自主的に勉強ができたのかなとは思います。

塾の口コミ

早稲田アカデミー の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

アクセスはJR総武線市川駅から徒歩5分程度。 近隣に多数店舗があり夜でも明るい。 すぐ近くにバス停もある為、矢切駅・松戸駅方面からのアクセスも良好。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください