1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 久留米市
  6. 久留米市立南筑高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

久留米市立南筑高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(2237) 全教研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 久留米市立南筑高等学校 A判定 合格
2 八女学院高等学校 A判定 合格
3 福岡県立八女農業高等学校 A判定 合格
4 明光学園高等学校 A判定 合格
5 久留米信愛高等学校 A判定 合格
6 福岡第一高等学校 A判定 合格
7 久留米学園高等学校 A判定 合格
8 福岡大学付属大濠高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 全教研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受験がうまくいったので感謝の気持ちがあるからです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

学校の勉強だけでは絶対無理だと思ったので、塾の時間と家庭での勉強を両立させて、なんとかなったと思いました。学校ではいじめっこ達から勉強の邪魔をされていたので、とてもつらかったです。しかし、塾では誰かに邪魔されることなく勉強に集中することができて本当に感謝してます。先生の授業はとても親切で学校の授業よりも理解できました。塾に行っていなければどこにも合格できなかったと思います。本当にこの塾にしてよかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校の人間関係に悩んでいても塾は全く違う空間です。塾に行っていれば必ず合格できますよ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校では教えてくれなかった細かい情報や役に立つお話が聞けて、大変参考になりました。学校の担任教師よりも優しくてとてもよかったです。塾での情報や資料を私だけではなく、友人と共有できました。とても参考になりました。ありがとうございました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自身のレベルは模試の結果である程度わかっていたのでこんなもんかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力すれば必ず報われると信じて頑張ってくださいね。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

全教研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
  • 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
  • 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
口コミ(1046)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

成績のよかった先輩が塾を教えてくれたので、ここに決めました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に行ってるだけで安心感がありました。受験に焦ることもなく、ゆったりとした気持ちで落ち着いて勉強することができました。だから、少し苦手意識があったにも関わらず、好きになれたと思います。メンタルが安定したのが成績向上の理由かもしれません。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何も心配することはありません。勉強すれば良いのです。頑張ってください。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

受験勉強が一番大事だから、他のことで勉強の邪魔にならないように気を遣いました。何もかもが合格するためだと思って、しっかりスケジュールを作成し、遊ぶ時間は何もいりませんでした。神経質になる時期でしたので、騒音などには特に注意を払いました。無駄な時間はいらないので、スケジュールを考えることで、責任感が強くなったように思えます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では食事や健康管理を大切にしました。ストレスをできるだけ与えないようにしたくて、家族で頑張りました。一人にした方が集中できるなら、親は外出するなどして勉強に専念してもらいました。悩みは親が聞いて、ストレス発散にも協力しました。毎日、美味しい料理を作り、食事や栄養バランスを考えました。

塾の口コミ

全教研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方が素晴らしいです。知識が豊富でどんな雑談も楽しいです。実際に、成績が上がりました。これ以上嬉しいことはないです。諦めていた時期もあったけど、諦めなくてよかったです。先生の前向きな発言や時には厳しく指摘してくれて、そういうところがあったから全教研にしてよかったと思いました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください