東大寺学園中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値70(22441) 希学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- 希学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
信頼できる中学受験塾を選び、体系的に学習した。塾の教材、先生を信頼し、まじめに取り組んだが、すべての授業を履修し、宿題をこなし続けるのは大変だった。結果的にはそこまでしなくても合格できると感じたのでもっと取捨選択をしてもよかったが、まじめに取り組んだことが最大の実践方法。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理してすべての授業を受ける必要はない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気を直に感じられた。先生たちの言葉をじかに聞けたのもよかった。また、子供のモチベーションを上げるのにも役立ったと感じる。偏差値が高く、伝統があり、実績のある学校を選んだが、志望校以外にもいい学校は複数あった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値が高かったのでどこでも合格可能性が高かった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理して勉強しすぎる必要はない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
信頼感があった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通塾前から、学習面での不安はあまりなかったが、独学では自分の位置がわからず、また学習方法などが正しいのかの確認もできないため、中学受験塾に通い始めた。やはり、専門家の指導は非常によく、受験テクニックや時間配分、教材選びなどで参考になったと感じる。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験塾を信頼してよく頑張ったが、無理してすべての授業をとる必要はない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供が勉強するために最大限の環境づくりを心掛けた。子供が勉強中は親も家事などの仕事以外でもサポートを行った。テストの間違えた問題をまとめたり、プリント類の整理整頓なども一緒に行った。さらに、何度も間違えた問題などはそれだけをA4用紙に書いて、トイレに貼るなどもした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
うちでは、家の手伝いなどは全くさせず、勉強に集中させたが、それが本当に良かったのかどうかはわからない。当時は、勉強を中心に家族全員が予定を立てていたが、もっと勉強以外のこともやらせた方がよかったのかもしれない。
その他の受験体験記
東大寺学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
希学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
人通りの多い大きな駅の近くにあり、電車やバス、駅からの徒歩を経由して塾に通っていました。