岡山県立岡山操山中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(22490) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岡山県立岡山操山中学校 | D判定 | 合格 |
2 | 岡山中学校 | D判定 | 合格 |
3 | 岡山県立倉敷天城中学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
岡山県立岡山操山中学校通塾期間
- 小5
-
- 能開センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
無事に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
入塾の時期が遅かったので、他の人についていけるように家庭学習にも力を入れた。塾の宿題にも真面目に取り組み、分からない問題がないようにした。間違えたことは他のノートに書き込みもう一度やった。模試で結果が出なくて、なかなか偏差値が上がらなくて苦戦したが、それでも諦めずに最後まで頑張った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間がないので早く問題を解けるように毎日計算問題に取り組んだら良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に部活動見学に行った時に、とても感じの良い子がいてこんな学校に入れたらいいなと強く感じたところ。学校自体の雰囲気が良かったし、校長先生のお話もとてもよかったので、我が子にもこの学校に入学してもらえたらいいなと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
とにかくチャレンジしてみたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って毎日取り組めば、未来は開けるから諦めるな
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
まあまあ近くて評判が良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾することで、勉強への意識が変わったと思う。周りの人の学習態度を目の前で見ることで、受験への意識がだんだん高くなっていった。同じ仲間がいることで、同じ目標に向けて頑張ることが出来たと思う。失敗してもよいので、チャレンジしてみることはとても良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1日1日を大切にして、すこしでも前に進めるように頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験をすると決めてから、家族のサポートも大切だと感じた。小学生に勉強のスケジュールを組ませることはなかなか難しいので、親がやったら良いと思う。だいたいスケジュール通りには進まないけど、目安になるのでスケジューリングは大切。生活リズムを崩さずしっかりご飯を食べさせて、ストレスになっていないかなど、子供の様子を見ておくことが大事だった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭学習の時間ほど大事なものはないので、スキマ時間を見つけてしっかり学習しておこう。少しずつでも進めておけば、いずれはたくさんの学習量になるので毎日諦めずに頑張ることが大切です。とにかく諦めずに頑張って下さい。
その他の受験体験記
岡山県立岡山操山中学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。