1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 相模原市南区
  6. 東海大学付属相模高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東海大学付属相模高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(22628) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学付属相模高等学校 A判定 合格
2 神奈川県立厚木北高等学校 A判定 未受験
3 神奈川県立有馬高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小6
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えてません

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

指導者が対応よかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活をやりながら塾に通うのは本当に大変だった。部活が休みの日に塾も休みで、とても困った。なので、ちょっとした空いている時間に調整してもらい、授業をしてもらえたので、とても助かりました。もう少し休みを固定ではなければ、調整しやすかったかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースでやればいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

仕事をしているので、中々学校の説明会に参加できなかった。あと、地元ではないので、高校の事が全くわからず、子供に任せてしまうことが多かった。塾の面談で、学校情報を教えてもらい、学校の特色など知ることができたので、すごく助かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し高みを目指せるかと思うから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の偏差値プラスチャレンジすることも考えていい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3924)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 40,001~50,000円
中2 週1日 50,001~100,000円
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別のため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手教科を繰り返しやる事で、成績にも影響が出たと思う。学習のしかたを先生に聞く事で、自宅学習につなげることができた。自宅学習は中々時間があっても有効に時間が使えないので、通ってよかった。時間のつかいかたが、前よりも上手くできるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良い先生に会えるといい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまり多く口に出すと、逆効果になることもあり、大変だった。やりなさいとはいわないようにした。やる?という聞き方に変えて本人のやるのを待つことをした。あまり言わないことで、逆に本人がやらなきゃと思えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気分転換に家の手伝いとか、パーっと外でご飯を食べるとか、とにかく受験に関係ないこともやる方がいい。あまり口に出さずに、見守るたいせいも大事だと思う。命令くちょうにならないようにすることも大事だとおもった。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください