1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 埼玉県立芸術総合高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

埼玉県立芸術総合高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(2275) 俊英館フレックス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立芸術総合高等学校 B判定 合格
2 聖望学園高等学校 C判定 合格
3 狭山ヶ丘高等学校 その他 未受験

通塾期間

中1
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:SAT模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問の解けない問題の指導を何度も丁寧にうけました。とても優しく接してもらえました。苦手科目の苦手項目を重点的にフォロー頂いたので、受検本番に大いに役立ちました。お休みの際の振替授業等の対応もとても親切でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレスためないように

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

校風が子供に合っていた。カリキュラムの内容がとてもよい。先生方、職員、在校生の雰囲気がとても良かった。部活動の内容も良かった。自宅から通いやすいロケーションにある。やりたいことにしっかり取り組める雰囲気であった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジ意義があるから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツと継続した学習を。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

俊英館フレックス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 授業が楽しい!一体型の集団授業を実施
  • 苦手科目を集中的に克服できる個別指導
  • 生徒一人ひとりに合わせたオリジナルプランでの指導
口コミ(266)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

上の子がお世話になったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目の苦手項目を重点的にフォローして頂き、受検本番のテストで確かに役立ちました。講師の方が皆さん丁寧で、気持ちよく通えました。受検に対する覚悟や心構えが芽生え、成績向上以外にもメリットがありました。また、英検等の資格試験の会場としても活用でき、慣れている場所でリラックスして受検でき、結果に結びつきました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導なら森塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

得意科目は楽しく!勉強しよう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝型の生活リズムになるよう、早寝早起きを心掛けました。勉強に集中している時には食事や入浴の時間も多少けずって工夫しました。6時起床の朝型生活は、受検本番の脳の働きに明らかに影響し、家族をあげて頑張った甲斐がありました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレスをためないよう、たまには好きなことをして息抜きをしましょう。公立受検は、長期戦なので、途中で息切れしたり倒れたりしないよう、無理のない範囲で頑張りましょう。体調管理が一番大変ですが、ご家族にも協力してもらい、乗り切りましょう!!

塾の口コミ

俊英館フレックスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

高校にも受かって先生方々には良くしてもらって感謝の気持ちしかありませんし今後誰かに進めたいと思いましたし子供の口からは不満な所もなく誰かに進めたいと言っていましたので親子の成長にも繋がり良かったと思いました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください