1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 池田市
  6. 大阪教育大学附属池田中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

大阪教育大学附属池田中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(22860) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪教育大学附属池田中学校 A判定 合格
2 夙川中学校 A判定 合格
3 立命館中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • 日能研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5夏
  • 夏期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

とにかく言えること、子供の自主性にまかせるということだと推察されます。やはり、親からガミガミガミガミ勉強しなさい!と言われても、自主性がなければ勉強にも力が入らないものと考えられます。従いまして、いろいろと口を挟みたい気持ちは重々承知ですが、ここはグッと堪えて口をつぐむわけにはいかないか。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校選びの満足度というのがどのような質問の趣旨なのか、正直なところわかりかねるところはあるのですが、ここはやはり子供の自主性に重きを置くこと、それが唯一にして無二の秘訣だと推察されるところです。親というものは木に立って見ると書くとおり、何かと心配であると思いますが、そこはグッと堪えて口をつぐむわけにはいかないか。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(6909)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 30,001~40,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

名声

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

なによりもまず言えることは、自らの人生のリズムとでも言うべきものが生まれたことではないでしょうか。それまではグータラグータラしていたため、親としてもガミガミガミガミ叱っていたのがお恥ずかしいながら我が家の現状ではございました。しかし、通塾することにより、なんてことでしょう、自主性の花が開いたではありませんか。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

取り組みと言われても大それたことは決して行っていません。いつもどおり、そう、いつも通りこそが勝利の秘訣めあると日々噛み締めているところでごさいます。あとはなんと言っても子供の自主性に任せる。これに尽きるかと存じます。そのためには親が口を挟まない環境作りが必要不可欠であると断定させていただきます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスなど、そんな大それたことを述べさせていただく身分では決してございません。全てはこどもの努力の結晶、いや、賜物、集大成というべきものでございます。ただ、長い人生、中学受験が全てではないことは自明の理でございます。従いまして、勝って兜の緒をしめるという慣用句もございますが、まさにその通りかと存じます。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

当初は小学校でも学力面の不安を指摘されており、基本的な学力を維持できるように個別指導塾に通わせたが、その塾の講師との折り合いが悪く、やむを得ず、日能研を利用。着実に学力が上がり、中学受験も可能となり、かつ希望していた中学校に合格・入学できたので、最高の結果を得られた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください