1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 香川県
  5. 観音寺市
  6. 香川県立観音寺第一高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

香川県立観音寺第一高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(22874) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香川県立観音寺第一高等学校 その他 合格
2 香川県藤井高等学校 その他 合格
3 四国学院大学香川西高等学校 その他 不合格

通塾期間

小5
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校に合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の自習室に通う癖がつき勉強への取り組み方が身についた。家だと他の兄弟がいるのでうるさく勉強に集中出来ないと本人が嘆いていたので自習室の存在は有難かったです。自習室でも講師の先生が勉強を見てくださっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

両親とも共働きで難しいとは思うがもう少し家族で食事をしたりサポートしてあげたかった。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾講師より、可能性が広がる高校を目指せるようにアドバイスして下さった。全然、偏差値は届かないレベルだったが自習室利用を頻回にしている姿をみてくださりサポートしてくださりました。また、志望校で出るテストの過去問題を本人に教えて下さり、親にも丁寧に説明して下さりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

本人の希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう戻りたくない。よくやっていると言いたい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3830)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別で教えてくれる。自習室がある。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

部活終わりにそのまま自習室へ行き塾が無い日でも毎日当たり前のように通うようになった。部活後からのルーティンが決まってからは本人も部活終わりキツイと思うが頑張っていた。親が言わなくても自分から勉強をするようになった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活後から遅くまでの塾通いで大変疲れて居たと思う。もう少し子供へのご褒美時間をあげだい。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

塾から帰宅後、家での夕ご飯後には勉強時間を決めてリビングで勉強をした。その際は親も読書をするなどして一緒にすごした。毎晩なので子供もキツイので親もがんばった。親の目もあるのでかもしれないが疲れて夜遅くまで勉強しているのに居眠りもせず頑張れていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やっぱり子供ががんばって勉強をしているのに親は寝ていると子供はやる気を無くすと思うので一緒に戦う気持ちで毎日家族で頑張らないといけないと思いました。その他の兄弟も見たいテレビも兄の前では見ずに自分の部屋でゲームをしたり兄ががんばっている姿を見ている分、気を使って行動できていた。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください