1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 滋賀県立膳所高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

滋賀県立膳所高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(22884) 京進の中学・高校受験 TOP∑出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀県立膳所高等学校 C判定 合格
2 滋賀県立東大津高等学校 A判定 未受験
3 滋賀県立大津高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:京進模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校だったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活動や生徒会などの学校行事で時間がないなか、塾のカリキュラムをうまく組むことによって、受験勉強と学校のことをうまく両立することができたので、良かった。今後の将来のためにも塾だけより、学校生活での体験を大切にしたかったので、部活も生徒会もやりとげることができて嬉しかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばったら、報われるよ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生方に先輩などがたくさんいてくださったので、学校の雰囲気や、学校の先生方のこと、部活動のことなどを質問したら答えてくれたので、助かりました。やっぱり、身近な人の体験談が一番ためになったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

落ちたくなかったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばったら、報われるよ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

京進の中学・高校受験 TOP∑
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
  • 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
  • 低学年から通うことができる
口コミ(960)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達に誘われたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目はなかなか自分から学習しようという 気持ちになれなかったのが、先生やまわりのみんなと一緒なら頑張ろうという気持ちにさせてもらえた。克服方法も教えていただき、点数も伸びてきたので、よりやる気にさせてもらえた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれば、報われるよ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家では勉強に専念出来るようにと、テレビやゲーム、スマホの音は小さくしたり、消したりと、話し声も小さくといろいろなところで気をつかって、家族みんなが生活していた。生活リズムもなるべくあわせていたつもりです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無事合格することができたので、家族みんなで乗りきったと思う。生活リズムを整えたり、音は小さく静かに、気が散らないようにとまわりは気を使ってあげることが大事なのではないだろうか。他の子供もいるので、大変だったが、なんとか乗りきれた。

塾の口コミ

京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

両親の勧めで中学受験対策のため入塾しました。学校ではそこそこ成績が良かったものの、塾では全く太刀打ちできませんでした。しかし結果的に、当時偏差値約53の立命館宇治中学校に推薦入試ではなく一般入試で合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください