滋賀県立瀬田工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(23152) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀県立瀬田工業高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 綾羽高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 滋賀県立草津高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 滋賀県立野洲高等学校 | A判定 | 未受験 |
5 | 滋賀県立東大津高等学校 | A判定 | 未受験 |
6 | 滋賀県立大津商業高等学校 | A判定 | 未受験 |
7 | 滋賀県立草津東高等学校 | B判定 | 未受験 |
8 | 比叡山高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
滋賀県立瀬田工業高等学校通塾期間
- 中3
-
- ナビ個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
スポーツ推薦
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
スポーツ推薦なのでスポーツの習い事がない日に塾に通っていたので両立できてよかったです。試合が多く冬季講習の時間も作る時も融通がきいてよかったです。 コマ数は最低限で抑えられました。引退してからもクラブチームで練習したり試合もあったりで塾側が合わせてくれたので助かりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やればやるほど自分に返ってくる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
同じクラブチームの先輩が毎年入学してるので監督も高校の情報をよくわかっていらした。クラブチームとの繋がりがあるので先輩や監督から話を聞くことができた。 実際に試合もやらせてもらえて雰囲気もわからったし面談もあったので顧問の先生から学校の説明や部活の説明も4者懇談で詳しく聞くことごできた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
確実にあんしんしたいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
サボればサボるほど自分に返ってくる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
習い事から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
わからないところを聞く人がいる、聞ける場所があると言う安心感ができた。 塾でも宿題を出されていたので今までやってなかった自主学習の時間が宿題があることにより増えた。 わからないところがわかるようになる喜びがあると言うこと。 それがテストにつながり成績にもつながるのでモチベーションがあがる。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
怠けたら怠けただけ自分に返ってくる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
家での勉強でわからないところがあれば理解できるまで一緒にといていった。 似たような問題を何度も繰り返してやっていた。 同じような問題でも聞き方が変わればわからなくなるので色々な問題集を参考にして取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を有効活用してほしい。自分の休息も作ることは大事なことだが、テレビを見ながら勉強は気が散ってしまうので、勉強するな時間を決めて、勉強に集中する時間を作って欲しがった。スマホがどうしても邪魔してしまうので取り上げるとそれはそれで気になるので難しいところでした。 何でも自分のやりたいことがやりたい時にできると思わずやる時はやるようにしてほしかった。
その他の受験体験記
滋賀県立瀬田工業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。