1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 川崎市麻生区
  6. 桐光学園高等学校の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

桐光学園高等学校への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(23188) 個別指導Wings出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 桐光学園高等学校 C判定 合格
2 桐蔭学園高等学校 C判定 未受験
3 東京都立調布北高等学校 C判定 未受験

進学した学校

桐光学園高等学校

通塾期間

中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:興学社模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

きめ細かく指導いただける。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

野球と勉強を同時にやっており、土日は別の日に講座を変更してもらうなど柔軟に対応してもらえた。もともと偏差値が低かったので学校の授業をベースに、自分のペースで勉強できたことがよかった。また、同じような環境の生徒もいて、よかったのではとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと野球と勉強を両立できるようこえをかければよかった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

野球があり、ほどほどに強いチームで勉強もしっかりできる高校を探していました。野球チームの監督、コーチ、同僚に色々お話を聞いて情報収集できたことほ本当によかったとおもっています。また、ネットの情報も活用したことはよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

受かる可能性のあるところを基準にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとがんばれ。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

個別指導Wings
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 生徒第一主義の情熱あふれる講師による1対2の指導で、やる気を引き出してくれる
  • 勉強の仕方から指導可能!定期テストや苦手科目での得点力が身につく
  • 通塾日以外でも自習室の利用が可能!受講科目以外の質問にも対応してくれる
口コミ(7)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 通塾していない わからない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたからとのこと。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強するしゅうかんがだいぶできてきたこと。また、定期的に試験があり実力があがっているかチェックできたことはよかった。もともと勉強をまったくしないこだったので塾を通じて、勉強するしゅうかんがついたことが何よりよかったとおもいます。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとやってほしかった

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・その他

とにかく、あまり勉強しろとはすっぱく言わなかった。野球も勉強もほどほどにがんばっていたので。一緒に勉強することを考えたが、あまり勉強というより、ゲームや友達とあそぶことがすぎだったので、あーだこーだ、いわなあいようにしていた。結果的によかったのかどうか、わからないのが実状です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ここについてはほぼ言わなかった。テストでいい点をとってきたときに、がんばったねと褒める程度。勉強しろというと嫌がるこだったので、基本何もいわないようにしていた。でも、桐光学園に一緒に見学をいくなど、きっかけづくりだけやるようにした。よかったのかどうかは正直よくわからない。

塾の口コミ

個別指導Wingsの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘を理解してくれているのが一番大きい。マニュアルに当てはめるのではなくこの子にとってはを考えてくれ個々に応じた対応をしてくれるのでとても安心している。きめ細やかな配慮がされており信頼できる。なにより子どもが楽しんで通塾し、「塾に行ってくる」と言って塾がない日も自らすすんで塾に自習しに行っていることが娘と塾の関係性が良好である証であると思っている。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください