1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

千葉県立国府台高等学校への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値60)高校受験専門塾 颯馬出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1千葉県立国府台高等学校B判定合格
2八千代松陰高等学校A判定合格
3千葉県立津田沼高等学校A判定未受験

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:総進

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11時間以内1時間以内
中21〜2時間1時間以内
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

志望校に合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

部活目的で高校を選び、目標となった。そのために、基本勉強は塾でやるようにし、ほとんどの時間を塾で過ごし友達もでき、適度に息抜きをしながら楽しみながら受験生活をおくれた。勉強だけでなく、塾に通うことで色々なマナーをまなんできた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるたけ偏差値の高い学校にはいること。

志望校選び

満足度2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

部活の様子や顧問の先生とはなすことができた。具体的な雰囲気や活動内容を把握することができたとともに、この高校で部活をやりたい、たいうモチベーションができ、受験勉強にいい刺激があった。通学時間の確認もできるので足を運ぶことは大切だと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

より高い高校に入った方が良い

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 授業前ミニテストは次回テストまでに必ず合格!生徒自ら学ぼうとする意欲を引き出す指導
  • 自習室提供だけじゃない!専用の先生がいるから、自習でも個別指導が受けられる
  • 小5・6の授業が完全無料!普段中学生を指導する、一流プロ講師が指導

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日20,001~30,000円
中2週3日20,001~30,000円
中3週5日以上50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近くにあったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

1学年ひとクラスという個性的な塾だが、なかなかユニークにみんなで偏差値をあげるという雰囲気。勉強も大事だが集団の中で自分がどういう立場でどういう位置にいるか、コミュニケーション能力も磨かれるという点で勉強だけではない学びができたと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

より高い偏差値の学校にはいること。

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験期でも習い事はギリギリまで続けたり、メリハリをつけた生活を心がけた。遊びも恋愛も、経験し中学生活としては充実していたように思う。できる子は何事もおろそかにせずにできるもなだなとかんじた。受験だからと、親が勉強以外を禁止するものではなく、やりたいことをやらせてあげる大切さを感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活を目的に高校を選んだが、やりたいことはやはり変わるものである。今の部活や高校にも満足だが、しいて言えば、進路が変わった場合も、何事にも対応できるようにより高い学力をもつことが、人生の選択の幅を広げてくれるとつくづく感じている

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください