1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 廿日市市
  6. 広島県立廿日市高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

広島県立廿日市高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値53(23357) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立廿日市高等学校 B判定 合格
2 広島県立広島井口高等学校 B判定 未受験
3 広島修道大学ひろしま協創高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

吹奏楽部を秋までやりながらも、勉強する習慣を持てたことがよかった。 勉強する習慣が身に付いたことと、精神的な強さを身につけることが出来て良い経験になった。 塾の先生や友達とも仲良くなることが出来てよかった。塾の仲間とも競争しながら高め合うことが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早い時期からコツコツ勉強しよう。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校からの情報以上に、実際の在校生からの生の情報が最も役に立ちました。 表向きの良い情報だけでなく、嫌なことや不便なことなど、先輩方から直接耳にすることで、自分が通学するうえでのイメージをすることが出来ました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

レベルに合わせて受験した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止め高校はストレスなく受験できるところ。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
  • 成績アップに強み!短期間で成績アップ
  • 通学している学校に合わせた指導内容
口コミ(453)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

まず始めに、勉強する習慣を身につけることが出来た。 次に、競い合う仲間・友達との関係が出来るなかで、競争心が芽生え勉強時間や模試の結果などにこだわるようになった。 先生からの過去問題や入試の傾向など技術的なことを学ぶことで、偏差値の向上及び受験合格という結果を手にすることができた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校2年生の秋から通っていれば、もっと楽に合格できたはずだ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

吹奏楽部と受験勉強の両立は大変だったけど、部活を終えて塾での時間は切り替えることが出来た。かえって集中力が向上した。 目標や課題を紙に書き出し、部屋やトイレの壁に貼り出すことで日常的に目に入るように心掛けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナ禍ということもあり体調面には一層注意を払った。それでも、秋口に観戦したが軽微の症状で乗り越えることができた。 父親の高校受験失敗経験談を伝えて、同じ過ちを繰り返さないように取り組んだ。 息抜きの時間として、家族全員でゲームをやる時間を設けた。

塾の口コミ

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください