東北大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(23392) 大学受験STEP(ステップ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 大学受験STEP(ステップ)に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験勉強の仕方について、あれをしろそれをするなといった細かいことについて、両親が口を出さなかったことが実践して良かったことだと思う。親はついつい口を出したくなってしまうが、口を出していいのは塾などのプロだけだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あせらずやるべきことをやっていれば結果は後からついてくる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
きっかけは塾の面談だった。その当時の志望校について、過去に当時の志望校に合格した生徒の高三の時と今の子供の成績を比較したら、子供の方がいい成績だと言われた。そこで安心してはいけない。志望校をワンランク上げるべきだと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
今の成績で決めてしまうと、それ以上伸びない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やることをやってから自由時間。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
- 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
- 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
学校と自宅の中間地点にあり、通いやすかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
本人は学校や自宅ではなるべく勉強したくないようだった。なので、塾で集中して勉強できたのはよかったと思う。周りの人たちが勉強しているので、その雰囲気はプラスになったのではないだろうか。周りがやっているので、自分もやらねばと。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
素人は口を出さず、本人とプロに任せるべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
特に受験直前期の話だが、家庭での勉強は志望校の出題傾向に合わせた過去問が中心だったと思う。本人からの依頼で、過去問とその回答の印刷を頼まれたときは、何をおいても優先してすぐにやったのはよかったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、本人のやる気をそがないよう、本人の勉強の邪魔をしないよう、静かにしていた。壁とドアを挟んでいるとはいえ、テレビの音とかはどうしても漏れてしまうからだ。ただただ静かに読書をしていたと記憶している。