立教大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(23432) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 栄光ゼミナールに 入塾 (集団指導(少人数))
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
授業内容を把握してないので評価出来ない
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自習室も併設されている予備校なので通塾の前後で自習の時間を取るなど、勉強する習慣ができたことが大きいと思っている。学校、塾、自習のバランスを取って無理なく受験勉強に取り組めたのではないか。いずれにせよ勉強時間の確保が大事。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を持つことが大事なので大学へ訪問するなど希望校のイメージを持つことが大事だと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
高校によって進学先のいわゆる偏差値帯はある程度決まっていると思う。学校の授業もそのような学校の入試に即した内容になっており、学校の授業をしっかり理解することが大事。そのうえで、塾の講師等から異なった視点、他の教え方等から物事を理解することが大事。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
目標は高く、滑り止めに関しても行きたくないところに合格しても意味ないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
同じように伝えます
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
高3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
集団授業には向かない子だったのでこちらにした
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
本人の興味や弱点にフォーカスした講習をしてくれるので、飽きも来ず最後まで通塾することができた。個別指導ということもあり、教科外の相談にも柔軟に乗っていただいていたようで、受験対策に関しては、親でサポートできない所をケアいただけていたようである。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校の授業をもう少し疎かにせず、バランスを取る事が出来れば良かった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
もともと若者はテレビ離れが進んでおり、テレビよりもYoutubeなどの方に気をつけなければならなかった。とはいえ、辞書機能を備えた携帯を親が管理することもままならず、自主性に任せたことは否めない。寝る前に携帯を操作すると睡眠が阻害されるような報告もあったので、遅い時間はスクリーンが暗くなるナイトモードに設定するなどの工夫をした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大学受験前は既に大人の入口です。なるべく自主性に任せて大きく道を外れそうな時だけ修正してあげればいいと思います。希望の進学先も経済的な問題はいたし方ありませんが、なるべく本人の希望通りに受験させて、その結果に納得させることが重要だと思います。
その他の受験体験記
立教大学の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、周りにコンビニがあるので気分転換に食べ物や飲み物を好きなように手に入れられる環境だった為、1日中自習室にいられることがとても良かったです。