1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

千葉県立国分高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値55)個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1千葉県立国分高等学校B判定合格
2千葉県立松戸国際高等学校B判定未受験
3二松学舎大学附属柏高等学校A判定合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない2〜3時間
中2通塾していない2〜3時間
中31〜2時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

無事に第一志望の学校へ行くことができたので大変満足しております。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾にある数年前からの模擬問題やテキストを使い放題だったので自習スペースや家に持ち帰ってなんどもやっていました。講師に苦手な部分を話すと似たような問題をたくさん持ってきてくれて大変助かりました。自習スペースで勉強中もたまに空いている先生が様子を見に来てくれてお願いすると説き方を教えてくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その調子で。しっかり。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高校までの登校の仕方やかかる時間、校風などもしっかり見て回ることができました。 生徒さんから授業や行事の楽し話や先生たちの話など直接聞けて娘もこの学校に行く、と決められました。 大学への進学のお話も先生たちがしっかり説明してくれて親としても安心できる学校だと感じることができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-10以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

実際のところレベル分けをしたのではなく行きたいと思う学校以外は受験対象にはなりませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 120万人の指導実績あり!学習効率を上げる「トライ式学習法」
  • 「性格別学習法」など、ムリ・ムダのない学習計画を実践
  • 完全マンツーマン。個性を大事にしながら、成績アップへと導く
合格者インタビュー(4) 口コミ(120)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週1日わからない

塾を選んだ理由

個別指導で家から近い事

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手と思ってた教科も数をこなし問題を解いていたら楽しくなってきたようで受験までには得意教科になっていました。先生たちの当たりはずれはありますが、基本的に好きな教科を選んで勉強できたのでつく先生の様子を見て科目を変えて勉強していたようです。そのせいもあり全体的に点数も上がり本人も自信がついたようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり。その調子。

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

兄弟が多いのでしっかりした対策をとれませんでしたが、できるだけ本人の好きなようにできるようにしました。勉強の合間には勉強と関係ない遊びをしたり兄弟たちもしっかり姉をサポートできていたと思います。 夜中まで勉強し寝不足で学校へ行くことが多かったので夜ご飯はその日の娘の体調に合わせて作っていました。大好きなお菓子と飲み物は切らすことなく常備していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

娘はストレスで家族に当たったりしていましたが、受験って大変なことだし家族にもしっかり理解してもらいみんなで応援しました。やりたいことができるようにできる限り配慮しました。あとは、本人を不安にさせないように勉強のはなしは、娘が話してきたときにしかしないとかご飯は楽しく皆で食べるとかしていました。

塾の口コミ

個別教室のトライ の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください