1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡市葵区
  6. 静岡県立科学技術高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

静岡県立科学技術高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(23481) 秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立科学技術高等学校 A判定 合格
2 常葉大学附属橘高等学校 A判定 合格
3 静岡県立静岡城北高等学校 C判定 未受験

通塾期間

小6
  • 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学調

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習室の利用について塾の先生と約束をする。自発的に学習に取り組まなければ意味がありません。自習室は毎日利用が可能で家での学習が身につかなかったので塾の先生からのアドバイスで、利用を促し自ら決めさせました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い。経験したことと同じことをいう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校、学科に興味を持てるかが大きなポイントになります。見学しなければわからないことがありました。その先の将来をまだ決める事が出来ず、自分の学力と興味が持てる学科がある事で志望校を選びました。学力に見合う学校であるか等は、塾の先生の情報が決め手となります。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目指すという意味では自身のレベル以上でなければ満足してしまうから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(2726)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近所だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

偏差値は上がります。家での学習が全く身につかなかったので塾に通わせ学習する習慣を身に付けました。周りの友達の成績が上がったり、先輩からのアドバイスを受けて良い刺激になっていたと思います。どの成績が重要か、この時期のテストの難易度等、塾で得た情報は学習に取り組む上でとても大きかったと思います。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

学習面では全て塾に任せていました。家で出来る事は、体調管理とプレッシャーを与えすぎない事でした。家で学習することはほとんどありませんが、塾の自習室や、図書館で学習していたようです。自らやる気をおこす事以外にありません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が出来る事はありません。感情的になりかえってやる気をなくします。家庭以外で学習出来る環境があったので、学習についての会話ではなくその先の進路にていて話したり、今抱えてる不安があればそれを聞くだけでした。

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください