1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分県立大分豊府中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

大分県立大分豊府中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(2363) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分豊府中学校 C判定 合格
2 大分大学教育学部附属中学校 その他 未受験
3 向陽中学校 その他 未受験

通塾期間

小6
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人のやる気を導いてくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

模試の結果により苦手分野を即時に判断し、今足りない部分を重点的に重きを置き、本人への意識づけを行ったところ。親が言うよりは、塾の先生に言われることに耳を傾けて、真摯に受け取っていた。やる気スイッチの源だった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれば出来る。信じて頑張れ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人は公立の中学校には抵抗があり、小さい頃から今通ってる学校へ行きたいと言っていた。新しい学校である為、校舎が綺麗だったり、制服は、気温に合わせて調整が出来るのもだったり、学校の雰囲気も参考になったようです。オープンスクールでの英語のスピーチは圧巻でした。子どもはあれを見たら憧れると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

我が家は、1校しか検討してなかったので、ちょうどの所しか見てなかったです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

きっと不安は学校に入ったら無くなるよ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(2925)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近さ 通塾への距離

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

入塾が遅かったので、周りに追いつこうと必死に学習していたので、手を抜く暇はなく最後まで諦めずに突っ走しっていました。とにかく、追いつくことが必死。逆に最初から入ってる子は手を抜くようになっていたので、うちの子には、後追いが良かったようです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間だけはしっかり確保すること

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

頑張れ、頑張れとは言わない。自らやろうと思うような環境だったので、本人のリズムに合わせられるように心がけた。生活リズムはしっかり決まっていて、それを壊すことなく本人のリズムが一番の取り組みでした。まだ小学生ですので、睡眠時間の確保だけは大切です。その時間だけはしっかり決めていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大したことはしていません、 本人は部屋にこもって塾の宿題、学校の宿題をしていたので、こちらが色々言うことはなかったです。こればっかりは、本人がどんなタイプなのかによって変わると思いますが、その時、その時々で、使い分けはあると思います

塾の口コミ

能開センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください