福岡県立小倉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(23634) 英進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡県立小倉高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 九州国際大学付属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東筑紫学園高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
福岡県立小倉高等学校通塾期間
- 中3
-
- 英進館に 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
子供だけでなく親にも親身になり寄り添ってくれたこと
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強だけでなく部活動も最後までやり切ったことで、勉強への切り替えがスムーズに行ったと思います。コロナの時期で休校になりゲームの時間が増えましたが、声かけで何とか勉強時間の確保もでき良かったのではないかと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部活動引退の夏からでも基礎があれば間に合うと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校見学をしたり学食でお昼ごはんを食べさせて頂くことで、より高校生活を送る上での実感がわいたと思います。先輩達が案内してくださるので校風も分かり良い方向に行ったと思います。また、通学時間の予測もでき良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
高すぎても低すぎてもやる気が出ないと思うので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて頑張ってほしいです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
志望校への進学率が一番良かったので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
友人という名のライバルがたくさんいたので行き渋りはありませんでした。学力によってのクラス分けも短いスパンでされていたので、やる気が増したように感じました。また、受験間近には自ら残ってジコ学習をするようになり感心しました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
さいごまで諦めないでほしいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供の勉強中は親も携帯を触らないようまたテレビやビデオを見ないように心がけていました。親の顔が見えると話しかけてきては勉強が中断することが多かったので、あえて台所に立ち料理をして距離を取っていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありませんが、勉強する場所は自室と決めず、やりたいと思った場所でさせていました。週に2回程度はリビングでやっていました。お部屋の空調も適度な温度や質土を保ち、風邪を引かないよう細心の注意を払っていました。
その他の受験体験記
福岡県立小倉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
英進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。