1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 金沢高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

金沢高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(23677) ECCの個別指導塾ベストワン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 石川県立金沢西高等学校 B判定 不合格
2 金沢高等学校 A判定 合格
3 石川県立野々市明倫高等学校 A判定 未受験

進学した学校

金沢高等学校

通塾期間

中2
中2
  • 入塾
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えてません

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 3〜4時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

塾以外で勉強しなかった為、勉強する場が提供できたこと

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に行く事で勉強に取り組めた。 また自学自習を取ることも出来た為、自宅で勉学に励むことが難しかった為塾に行く事で勉強することができた。ただ、なかなか行くまでに時間がかかりもっと闘争心や向上心が足りなかったように思うので、自学学習もこの時間に 来なさいと先生から一声ほしかったかな。親が言っても反発していたので。ですが、先生から言われるとなぜか素直に塾に行ったので、先生の事を尊敬していたようです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎の中1から通わせると良い

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

英検取得による点数加算は学校によって違った為、聞く事ができて良かった。 その為苦手な英語も点数加算があり優位になったのではないかと思う。また、事前に学校の三者面談前に塾の面談が実施され、偏差値や成績の伸びによって志望校選びをどうしていくべきか色々教えてくれ、助かりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

私立は絶対に合格できる滑り止めを選択

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くに塾に行けば良かったな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ECCの個別指導塾ベストワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
ココがポイント
  • 講師1人に対して生徒は1人~2人の完全個別指導
  • 講師は完全担任制!毎回同じ講師が生徒をサポート
  • オーダーメイドの学習カリキュラムで、効率的な学習が可能
口コミ(27)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

勉学だけでなく息抜きをする日を設けたりする楽しみも先生が提供してくださる事が本人にとっての決め手となった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な英語の成績がぐんと上がった。また、おすすめのテキストを紹介して下さったり勉強は楽しいんだぞと苦痛にならないよう楽しんで勉学に取り組めたと本人から聞く事があった。古典を学習し始めた時に古典が楽しいと塾で学んでから言うようになり毎回古典は満点に近い点数を取るようになり、勉学(教科によってですが)が楽しいと言うようになった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し自学学習行けたのではないかと思う

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜は早く就寝できるように決まった時間にお風呂を沸かしゆっくりと疲れをとり入眠するというリズムをなるべくつくり、早起きになった。そして朝起きたら少し単語など覚える時間が出来た。自宅で4歳児がいてうるさくなるので、土日はなるべく早く出かけ勉強や身体を休めれるよう気を遣った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部屋に篭りがちだったので、早くから塾に行き勉学するようもう少し先生と連携を取って声がけをすればよかったかなと思います。自宅にいる間は、ゲームをするか寝ているかしかなかったので、もっと勉学時間取れたのでは?と後悔しています

塾の口コミ

ECCの個別指導塾ベストワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

成績が徐々に上がってきたため。 塾通いの目的はこれしかないと思います。 親の話しもよく聴いてくださいます。 振替授業は原則なしのようですが、よく振替していただきました。 英検も準2級から2級まで指導していただいてほんとうに感謝感謝です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください