1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 日本大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

日本大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値52(23695) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学 法学部 C判定 不合格
2 日本大学 法学部第一部 A判定 合格
3 専修大学 経済学部 A判定 合格

通塾期間

高3
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第二希望には合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

個別の塾に通いしっかりと課題に取り組めた。塾での自習が自由にでき集中して勉強できた。苦手項目を明確にしてもらえ重点的に勉強する事で克服できた。勉強の仕方をしっかりと教えてもらえ自習に活かすことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず自分のペースで勉強しよう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

受験経験者の大学生講師などから具体的なアドバイスや学校の情報なども得ることができた。自身の経験をふまえてのアドバイスがあり、一般論的な話しではなくしっかりと人を見てその人に適した内容の課題や意見等をいただくことができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

一度の試験では実力だけでは判断できない為幅広く受験したい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値に惑わされず自信を持ってのぞんでほしい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(2733)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別が希望だった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強の仕方がわからずなかなか成績があがらなかったが、個人に合った勉強方法など細かく教えていただき、本人も自分で感じるほど理解力なども高まり、それに合わせて成績も上がったため、講師の先生や教えていただいた勉強方法などを信頼して勉強ができるようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

講師の先生を信じてついて行こう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

通っていた塾が本人の話しなどからも信頼できると判断でき、自身のやる気や頑張りも見てとれた為、あまり余計な口出しや、勉強しなさいなどの声かけはしないようにし、なるべく本人の意思に任せ、親としてできることだけサポートするようにした。家ではあまり集中できないとの事から、自習できる場所など一緒に探したりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が心配するよりも本人はよくわかっており、学習面では特に何も言わずしっかり見守るだけで大丈夫だと思う。ただ、やはり健康管理などは本人は無理しがちになる為、そこは親としてしっかり見極めて気をつけるように意識したいところ。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください