興南中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値35(23763) 沖縄受験ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 35
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 興南中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 富山市立興南中学校 | その他 | 未受験 |
3 | 沖縄アミークスインターナショナル中学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
興南中学校通塾期間
- 小4
-
- 沖縄受験ゼミナールに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 小5春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 1時間以内 | 学習していない |
小6 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問を解きまくる。あとは塾の宿題をやる。 健康管理にも気をつけてすごす。塾に任せておけば大丈夫だと思います。不安が多いですが、親が自信を持って接してあげるのが1番かとおもいます。 みなさん、最後まで子供を信じることも大切です。 頑張ってください
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康管理はしっかりと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
塾の情報は信頼できるからです。あとは友達の口コミも頼りになりました!それでもやっぱり信頼できるのは塾の情報かと思います。でも、信頼できない塾だと頼りにならないかとしれません。あとは自分の目で確かめるのも重要かと思います。いろんなところに足を運びいろいろと見学してください!
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 予備校ながらカリキュラムは自由自在!一人ひとりに担任とアドバイザーがついて学力アップをサポート
- 基礎から応用、最難関まで幅広いクラスを準備!「伸びる理由」はどんな学力からでも間に合う、無理のないカリキュラム運営
- 沖縄県初!想像力・判断力など、新しい大学入試の対応力を鍛える「SDGsカリキュラム」が受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
なし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
やる気がみなぎっていたように感じることがありました。色々な周りの子をみてしげきになったのかなーと思いました。あとは、勉強のメリハリもついたと思います。家でやるよりも塾で勉強したほうが色々と捗っていたと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
勉強の方法や取り組む姿勢に対して干渉しすぎると、勉強そのものに嫌気がさしてしまうことがあります。さらに、子どもの意思決定の機会を阻害することが、自発性や自立性がない大人に成長してしまう可能性も生み出します。 逆に、子ども1人に任せすぎると、楽な方へ楽な方へと傾いてしまいがちに。小学生は自己管理能力が未成熟であるため、学習計画や入試本番までのスケジュール管理を完璧にこなすのは、かなり難しいでしょう。そのため、保護者が必要に応じてフォローしていく必要があります。 この両者のバランスをどのように取るのかについての正解は、各家庭の状況によって異なります。試行錯誤を繰り返しながら、適度な距離感を見つけていきましょう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
習慣を作るには、何よりも繰り返しが重要です。習慣化のために、子どもへの声かけや勉強のルールづくりを行います。家族で1日の出来事を話したり、好きなことで遊んだりするなど、家庭での時間を確保することも中学受験においては非常に重要です。学習とプライベートのバランスを上手に取っていきます。