1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 広島県
  5. 広島市佐伯区
  6. 広島工業大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値37の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

広島工業大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値37(23776) 京進の個別指導スクール・ワン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
37
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 公立鳥取環境大学 環境学部 D判定 不合格
2 広島工業大学 C判定 合格
3 岡山理科大学 B判定 合格

進学した学校

広島工業大学

通塾期間

小5
  • 入塾
中3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

生物

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

とにかく成績がふるわなかったので行ける所があって良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

もともと良くない成績で行きたい大学というより、行ける大学はあるか?の状態でした。 家庭の事情で県外なら国公立で、と話しており本人が探して高3夏にようやく県外の行きたい大学も決まったがなかなか成績も伸びず。本人任せにしすぎた面もあると思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

進路は早め早めに決めて、目標目指して努力しよう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

親からは特にアドバイスしていないです。本人の性格から、浪人しても伸びないと思ったので、現役で目指せる学校を堅実に選んだ。最終的には、悩みながらも自分の成績から本人が担任の先生や塾の先生にに相談して決めたようです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

浪人する気無かったのであまり高い目標を立てず堅実な選択をした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

第一志望惜しかったからもう少し努力したらよかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

京進の個別指導スクール・ワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
口コミ(1421)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

集団塾の宿題についていけなかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別指導は地元大学生の先生で、話しやすい雰囲気で楽しく通っていたようです。 集団塾のように宿題は出ないが、個別に出た課題もやっておらず、授業の中でやったり、授業内容は臨機応変で対応してくれて、フレンドリーな雰囲気で本人に合っていたようです。信頼できる先輩のような存在の先生でした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと貪欲になっても良かったのでは

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・その他

ゲームがとにかく好きで高3でもやめられなかった。Wi-Fi管理、ゲームを禁止する事による反発で何度もめたかわかりません。 ゲーム禁止したからって勉強する訳ではなかったけど、その当時はそれが正しいと思いゲーム制限しました。効果は無かったといまは思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゲームとの付き合い方をこちらが決めるのでは無く、とことん話し合って決めたら良かったのではと思います。Wi-Fiを使えないようにしても、コンビニまで行ってフリーWi-Fiを使ったり、、ポケットWi-Fiを買ってでもゲームをやりたい、その気持ちをただただ抑えつけるだけでは何の解決にもなりません。反発心が残るだけです。

塾の口コミ

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾全体の明るさ、温かさが素晴らしいと思います。生徒一人一人に対し、何を目指して、何を頑張っている子なのか、今必要な力・サポートは何か、そういうことをきめ細やかに考えて向き合ってくださっていると感じていました。 褒めて伸ばす方針であることもあり、時々「ホメカ」というメッセージカードをいただけることも、生徒のモチベーションにつながっていると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください