栃木県立宇都宮高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値70(23800) 進学塾QUALIER(クオリィア)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 栃木県立宇都宮高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 作新学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 開成高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
栃木県立宇都宮高等学校通塾期間
- 中3
-
- 進学塾QUALIER(クオリィア)に 入塾 (集団指導)
- 中3
-
- 能開センターに 入塾 (併塾・集団指導)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の希望通りに合格出来て良かった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強しなさいと言わなかったことで、自分で考えて学習できたと思う。塾に関しても、パンフレットやWEBサイトの情報は与えて、後は本人が調べて決めた。自分で決めたので、不満もなく通い、意欲的で楽しそうに通っているように見えた。塾はレベルより通い易さで決めていた。リビングでも、自室でも、いつでも学習できるようにしていた。リビングで勉強している時は、家族が静かに過ごすなどの配慮はしていない。騒がしくても、集中している時は気にならないようだった。気になる時は自室に移動していた。 朝起きる時間以外は、本人の好きなように過ごしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校受験の勉強より、高校の範囲の勉強をした方がいいよとアドバイスしたい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実際に通ってる先輩が高校の素晴らしさを教えてくれたのが一番だったと思います。男子校に抵抗はありましたが、男子校ならではの良さもあることを知る機会になりました。 県外に行かないと決めたので、とりあえず一番偏差値の高い学校に行きたいと、本人も思ったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のレベルに合わない高校に行ったら、つまらない学校生活になると思ったので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分より能力が上の人に出会えるから楽しみに勉強を頑張って!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 厳しく選び抜かれた正社員プロ講師による指導
- 志望校や学習進度に合わせたクラス編成で効果的に学習できる
- 成績アップ・志望校合格第一主義!生徒のニーズにきめ細かく対応
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
家からの通い易さ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強する時の無駄が減った。わからないことをすぐに解決できるのは良かった。自習室があるので、集中したい時や環境を変えたい時に助かった。毎週模試を受けるコースだったので、自分の学力がどの程度か理解できて、やる気に繋がった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 能開センター |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,000円以下 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中3の12月くらいからの入塾でも良かったかなぁ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
親は見守ることに徹して、口出しは一切しないことにした。自分の思い通りにやって、良かったことも失敗だったこともあったようで、失敗したことは、大学受験の時にはしないように心がけると言っていた。自分で考える力が付いたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強よりもっと読書に時間を使ったらどうかと伝えたい。高校生になったら、更に自由な時間が少なくなるから、時間がある時に本をたくさん読んで、知識を増やしておくのが良いと感じる。朝の時間の使い方をもっと公立よくしたら良かった。
その他の受験体験記
栃木県立宇都宮高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。