兵庫県立兵庫高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(23804) 久保田学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立兵庫高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立夢野台高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 須磨学園高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立兵庫高等学校通塾期間
- 小4
-
- エディック・創造学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小6
-
- 久保田学園に 転塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
家庭ではなかなかやる気が出なかったが、塾が近かったこともあり、いつでも塾で勉強ができたのはよかったと思う。 またクラス分けにより塾では集中して勉強できたと思う。 受験に対する対策が多く、イメージしやすかったのでは?とも思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受かるから大丈夫。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
初めての体験だったので、不安だらけだったし、学校担任からは、一つ落として受験することをあんに勧められたが、過去の通塾生の結果など、具体的なデータが知れて少し安心して志望校を選べたと思う。 内申点も重要だったので、内申点に対するアドバイスもいただけたので助かりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し上を目指してもらいたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大丈夫
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 習熟度別クラス編成だから学習効果が最も高い環境で学べる!
- 生徒の疑問や発想を大切にし、解答に至るプロセスを重視した指導が思考力を育む!
- 自立学習を促す個別カウンセリングや進路指導などサポート体制も充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近くて通いやすかったことと、実績があったので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
社会が不得意科目で、中3最初のテストでかなり悪い点数をとり、なかなか成績が上がらなかったが、先生のアドバイスで塾の復習動画を見たりして、最初的には、成績も上がり、内申点も良い点をいただけた。 副教科は加点が多いので、できるだけあげる努力ができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | エディック・創造学園 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
イライラしないでね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
コロナやインフルエンザの対応にストレスを感じることもあった。野菜を摂るような献立にしても。食べてくれないこともあり、苦労したが、小さく食べやすくしたり、根気よく出し続けることで、対応した。 体調管理が難しかったが、ワクチン接種をしたり、マスクをつけ続けることで対応できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、将来何をしたいのか?にフォーカスを当てて話す時間も持てば良かったと思う。 一緒にニュースを見たり、社会、経済のことを話したりする時間も設ければ良かったと思う。 早寝早起きには気をつけたほうだが、自分の部屋に篭る習慣ができてしまったので、リビングなどで勉強させればよかった時思う。