静岡大学教育学部附属浜松中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(23828) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小6
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
最終的な結果からそう思う。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
家での学習は、目の届くところで学習する。自分の部屋でやると集中してできない場合が多いので、ながらになってもいいので、目の届く居間で学習することを勧めた。あとは、やり終えた感をもたせるために、やる量を考え、短い時間で完結できるようにする。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験のために勉強するのではなく、いろいろ知識を増やすためにやりなさい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
情報量が多いので、いろいろな方面から多角的に分析できているのがよいと思う。学校見学やオープンキャンパスでは、学校の様子しか分からないが、受験に関する学力的な部分は、やはり塾の情報が確かであると思う。人からの情報は、真偽がはっきりしないので、塾の情報がよい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
今の力で入れるところが滑り止めだと思うから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツやることがよい。努力は裏切らない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
大手の信頼できる塾だから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自分で学習する習慣がついたことが、一番よかったことである。受験のために通塾させたが、結果としては、習慣がついたことが一番の成果である。あとは、時間の使い方がよくなった。塾があるから、その時間以外の時間を有効に活用しなければならなくなるからである。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間をじょうずに使うこと。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
せっかくできた学習のリズムを崩さないようにするには、生活のリズムを崩さないことだと思うので、そこは気をつけた。その結果は、学力にも反映されて、すべてにプラスとなった。あとは、受験のためにやるのではないことを意識づけるために、家のことにもきちんと参加させたので、勉強しなさいということがなくなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験目的でなんでも行うと、失敗したときに困ることになるので、塾も人間性を高めるための手立てのひとつとして捉えた方がよい。逃げ道をつくるというよりは、普段の生活の延長として家庭では、普段通りに過ごすことが必要だと思う。親にも余裕がないと毎日がブラックな家庭になってしまう。
その他の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。