1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 大東市
  6. 大阪桐蔭中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

大阪桐蔭中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(23932) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東大寺学園中学校 D判定 不合格
2 大阪桐蔭中学校 A判定 合格
3 大阪星光学院中学校 A判定 未受験

進学した学校

大阪桐蔭中学校

通塾期間

小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 3〜4時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望にいけなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分できめた目標にむかって、自分で葛藤しながらでもすすめていくことの大切さを学べたし、一つずつじりつにむかっての必要なことだったとおもいます。それは、もちろん勉強以外のことでもです。自分で通っていたのも良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

実際に通っているひとのアドバイスは、聞きたいことに答えが的確で、理解しやすくそうだろうなみたいな憶測ではないので、ひじょうにたすかったしさんこうになりました。塾の意見は、偏りがあったり、又聞きでの話にかんじて、あまり参考になりませんでした

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(2925)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週4日 50,001~100,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近くで、自分でかよえた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

まわりに影響をいい影響をうけられたし、テクニックのようなものも最後は、おしえてもらえたので、しかしながら、結局のところ当日のことをおもいだすと、テクニックがどこまで、やくだったのかは、わたしには、わかりません。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

算数や理科などは、一切把握できていませんが、好きな科目で、自分でこつこつとやっていました。社会にかんしては、記憶にかんする問題なので、一緒に年表をつくったり、問題をだしたりして、クイズ感覚で、一緒にまなびました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生の個性は、それぞれだとおもいますので、わたしからとくにアドバイスはありません、しかし、受験はさせてよかったとおもいます。本人が、塾にいきながら、ときには、自信をなくし、また乗り越えその繰り返しで、当日を迎え、いい経験がたくさんできましたので、そのことです

塾の口コミ

能開センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください