1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 函館市
  6. 北海道函館中部高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

北海道函館中部高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値70(2401)

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道函館中部高等学校 A判定 合格
2 市立函館高等学校 A判定 未受験
3 北海道札幌南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1
  • 入塾
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 3〜4時間
中2 2〜3時間 3〜4時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一希望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

自分から勉強をし、わからないことはわかるまで先生に聞き、予習復習をして前向きに頑張っていた。どの教科も満点が取れるようになるまでひたすらがんばっていた。学校の教科書や塾のテキストを何度も何度もやり、習得できるように毎日頑張っていた。目標を立ててそれに向かって必ずこなせるように自分で工夫しながら実践していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理はしないで

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

わかりやすく説明をしていただき、子どもの将来を見据えてアドバイスをくれたり、高校の情報を一つ一つ丁寧に教えていただけたから。また、通っていた先輩達がその高校に行った後の話しをしてくれたり、将来的な道筋を色々とたくさん教えていただいたから。また、その高校が力を入れていることや子どもとのイメージを教えていただいたのでわかりやすかったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり偏差値は考えなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎないで

塾での学習

満足度 5

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週2日 10,000円以下
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

子どもが行きたいと行ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

国語が苦手だったが塾に通ったから満点に近い点数しかとってこなくなったから、とても良かったと思います。また、苦手だと自分で思い込んでいた部分もあるので先生方に教えていただいたおかげで自信をつけることができたのだと思っています。友達とも仲良く学べたことも塾に通って良かったことだと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しくやってね

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

一緒に楽しく勉強し、勉強が苦痛にならないように工夫して子どもも満足していたと思います。テレビなどもつけず、集中して取り組める環境をつくったり、勉強のし過ぎにならないようにきちんと寝ることも大事なので生活リズムが整えながら無理なくできるように協力して取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

こんをつめて勉強すると長続きしないでストレスになってしまうので、無理なく楽しく勉強することが1番大切だと思います。たまには勉強をしないでリフレッシュできるように心に余裕を持って取り組めるといいのかなと思います。上を見たらきりがありません。体を壊してしまったらダメなので自分のできる範囲でがんばりましょう。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください