海城中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(2405) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 小4
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
小6 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
他人と競争することがなく、本当の子供であったが、他人に揉まれることにより、負けん気とやる気が生まれた。 これからの人生では大切なことです。 中学受験が出来る環境に感謝していた、これも成長だと思います。 学校の友人とは疎遠になったが、受験で得た友達ができたので、総合的にはプラスになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
6年生が一番大切
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり、東大合格者増加です。麻布学園にも合格したが、麻布学園は浪人しての東大合格なので、現役での合格を目指したい。 設備も大切です。古い設備では投資がされていないということです。 男女共学が増えているが、上位校は別学です。学校に何を求めているかでブレてはいけないと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
あまり上を目指すと無理が出る。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一喜一憂せずに頑張る。
塾での学習
受験時に通っていた塾
日能研
- 小学生
- 集団指導
ココがポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
進学成績
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
やはり、クラス分けにはショックを受けたが、やる気も出た。切磋琢磨が出来る環境が必要だと思う。学校だけではなく、社会勉強になったと思う。努力が成果となって報われれば、やる気も出てくる。努力なくして成果なし、ということがよく分かったと思います。これからの人生には大切なこと。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
積極性を持つこと。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
毎日の起きる時間、寝る時間を決めて規則正しい生活を送れるようにこころがけた。やはり、リズムが一度崩れると戻すのが大変だし、受験間際で崩れたら取り戻せない。だからこそ、普段の生活が大切です。それには本人だけではなく、家族の協力がなくては出来ません。受験は家全体で行うものです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供だけが勉強するという気持ちにならないように、家ではテレビをつけないようにして、家族が受験を後押ししている雰囲気を作った。それが子供のやる気につながった。また。子供も責任感が生まれて、勉強にも集中できるようになった。合格を家族全員で喜ぶことができて、家族に一体感が生まれた。
その他の受験体験記
海城中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。