神奈川県立霧が丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値38(24078) 湘南ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立荏田高等学校 | C判定 | 未受験 |
2 | 神奈川県立霧が丘高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 神奈川県立旭高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 横浜商科大学高等学校 | A判定 | 合格 |
5 | 神奈川県立城郷高等学校 | B判定 | 未受験 |
6 | 神奈川県立新栄高等学校 | A判定 | 未受験 |
7 | 神奈川県立白山高等学校 | A判定 | 未受験 |
8 | 神奈川県立新羽高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立霧が丘高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
内申が足りなかったので、心配していたが受かったので良かった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
家で勉強しないので、塾が自習を率先して進めた事、塾に友達がいた事で塾がない日でも自分から行くようになった。友達ともお高い刺激し合って行けたのだと思う。 また、模試を受けるさい、通っている塾の模試だけではなく、他の無料で受けれる模試など中2から受けさせた事で当日は場慣れしていて落ち着いて試験出来ていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく復習。わからない所を何度もやる、聞く
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際見に行く事で、親と子の意見が食い違う事もあるし、通う時間もわかる。また、学校の説明を直接聞く事で、その学校の対策、何に力を入れているのか、高校卒業した後の進路。大学はどんな大学の指定校があるのかなど、高校卒業からの情報も入るため、中学から高校に入ってからの自分も考えられる
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
5までなら当日の試験で挽回できるかもだから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し学校のテストに真剣に向き合って欲しかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
子供本人が友達が行っている事。5教科勉強出来ること
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
中2までは無理やり塾に行く感じで、勉強をしに行く意識はなかった。事実2年の前期の成績ではどうしようなく。まずは個別で徹底的に基礎からやり2年の後期には成績を上げる事ができた。成績が上がった事でやればできるが本人もわかったのか、5教科勉強出来る塾へ行きたいと、自分からやるように変化していった
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別指導なら森塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中2の前期から学校の成績を意識して勉強に取り組まないと後悔する。とにかく復習を少しでいいから毎日やる事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
学校のテストなどはわからないところや、ここを何度もやった方がいいなど、一緒にやっていた。ただ今は学校の教科書から問題が出ることが昔と違ってないため、親もどう教えて良いかはわからなかった。ただ、基礎特に英語は単語、述語を徹底的に取り組むようには伝えてきた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動ははっきり言って中2の前期から始まる。ただ子供は部活もちょうど代が変わりメインとして始まるため、勉強に意識は向かない。3年のように勉強は出来ないとしても、塾に行かせる事で無理やりでもやらなきゃ行けないを身につかせる必要があると思う。
その他の受験体験記
神奈川県立霧が丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
湘南ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
東急田園都市線の青葉台駅から徒歩3分にあるので通いやすい塾なのですが、近くにあるスクランブル交差点は時間帯によっては混雑することもあります。