1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市中村区
  6. 名城大学附属高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

名城大学附属高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(24520) 秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名城大学附属高等学校 A判定 合格
2 愛知県立江南高等学校 その他 未受験
3 愛知県立小牧南高等学校 その他 未受験

進学した学校

名城大学附属高等学校

通塾期間

中1
  • 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県もし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 3〜4時間 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

推薦

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家ではなかなか勉強をやれなかった。塾に行き出して三年生になったら周りもやり出したので自分もやる気になった。順位も上がると嬉しいのでそういうのでもやる気が出たと思います。コロナで合宿も中止とか規制が色々あったけどそれがなかったらもっと良かったと思います。その中でもオンラインとかもやってくれたので良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾で色々な情報を聞いたし、面談も親切にやってくれた。 学校の先生よりも塾の先生の方が情報を知っていました。その学校が塾関係者とか向けの説明会とかをやってたみたいで塾の関係者が話を聞きに行ってたみたいで、色々教えてもらえました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(2810)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

知人の紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

数学が得意だったけど更に得意教科に、なった。家でも勉強をやる環境になれたし塾に行ってなかったら絶対にやらなかったと思う。また自習室も開放していたのでそれもよく活用して使っていました。同じ学校の子も何人も通っていたので競い合う事が出来たのも良かったです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

コロナの真っ最中で色々な制限があった時期でした。緊急事態宣言がでて塾も休止になった時期もありました。家にいて友達とゲームばっかりして中々勉強やれなかったけど塾がオンライン授業とかやってくれてそれがやる気になれたと思います。 学校行事も色々な制限がある可哀想な学年でした。でも周りも条件は一緒だと思い勉強に打ち込みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスはあんまりありません。本人がやる気にならないとどうしようもないので。 頑張ってとか声はかけました。周りの子たちが本気に頑張って行くのを見て自分もやらないといけないってなったので親より友達の影響が大きいと思います。

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください