1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎市
  6. 神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(2474) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校 A判定 合格
2 神奈川県立寒川高等学校 A判定 未受験
3 神奈川県立茅ケ崎高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に受かったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

個別指導の勉強から志望校に受かる為に本人の得意分野と不得意分野を分析してそこから何が必要なのかを明確にしてもらえました。 その中で本人が通える時間の枠、家庭の塾にかけられる費用等をもとに何を優先的に勉強すれば良いのか優先順位をつけて勉強のカリキュラムを個人個人に合った形で提案してもらえました。 そのおかげで得意分野を伸ばすことが出来また不得意分野に関して最低限これだけ出来ればというレベルに引き上げることが出来たと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

得意分野はのばして不得意分野は平均に

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人が自分の学力にあったいくつかの高校をピックアップしその中で校風や場所などを検討し実際に学校に行き通学経路や校舎の設備、雰囲気や校風、また将来の目的の為に高校生活の3年間をどのように過ごしその後の自分のしたい目標の為にどう行動して行くのか、必要なことは何なのかまた学校が後押しできることはどんなことなのかなどの情報を説明会から得ることが出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

塾の推薦

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らないこと

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(83)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別指導の為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校の授業以外で勉強することが学校の試験前以外ではほとんどなく普段の生活の中で勉強する習慣がありませんでした。 通塾することによって学校以外の場所での勉強をする機会を得ることによって学校以外でなおかつ直近の試験前以外で長期の目標の為に勉強する習慣を持てたと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

長期的にしっかり力をつけて目標を達成することが大事

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

あれをしろ、これをしろではなく本人の自主性を尊重することが大切かと思います。 短期間の結果を出すのではなく長期間続けることが受験にとって大事なことだと思います。 その為に本人に生活のリズム、予定を確認しそれを本人が実行しているかどうかを確認しておくことが大切かと思います。 予定に対して本人の生活リズムに不安要素がある時にはいい、悪いではなく予定を実践することが大丈夫なのか確認することで本人に自覚をもたせることが大事だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは本人がやる気がなければ長期間の受験勉強を習慣的に続けることは難しいことだと思います。 その為に本人の自主性を尊重することが大切かと思います。 何がいいとか悪いとかではなく本人がどう思って受験に臨むのか志望校にどうやって合格するのかその為には具体的に何をしていくのか過程を考えさせることが必要だと思います。

塾の口コミ

東京個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

繁華街から離れている、クリニックなどが入ったビルの中です。途中で移転しましたが、そこも塾が並ぶ通りだったため、環境はとても良かったです。立川駅から近いのでアクセスはとても良いです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください