1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市山科区
  6. 京都橘大学の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

京都橘大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(24829) 京進の個別指導スクール・ワン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀県立大学 人間看護学部 C判定 不合格
2 京都橘大学 看護学部 B判定 合格
3 聖泉大学 看護学部 A判定 未受験

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

現役合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

将来像にたいして大学生活で達成できる事が実現できる環境である事を知って自発的に志望校へ向かう様に意識づけができた。また大学生活を通してプライベート的にも無理なく学生生活を送れるビジョンが描けるようになりたい人を想像できた事。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手科目を作らない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校の雰囲気を感じることで将来像が具体的に意識できるようになり自主学習するモチベーションのアップ及び継続する力が身についた。将来像にたいして大学生活で達成できる事が実現できる環境である事を知って自発的に志望校へ向かう様に意識づけができた。また大学生活を通してプライベート的にも無理なく学生生活を送れるビジョンが描けるようになりたい人を想像できた事。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

現役合格

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手教科を作らない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

京進の個別指導スクール・ワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
口コミ(1421)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個人スキルに合わせた指導をしていただけるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

苦手科目や分野を定期的な模試などを通して自覚する事で自発的に勉強ができる習慣が身に付いたこと苦手科目や分野を定期的な模試などを通して自覚する事で自発的に勉強ができる習慣が身に付いたこと苦手科目や分野を定期的な模試などを通して自覚する事で自発的に勉強ができる習慣が身に付いたこと苦手科目や分野を定期的な模試などを通して自覚する事で自発的に勉強ができる習慣が身に付いたこと

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スイッチの切替

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

現時点での学力レベルを志望校に向けて必要な学習内容を把握していただき更なるスキルアップに必要な学習環境を提案していただけること現時点での学力レベルを志望校に向けて必要な学習内容を把握していただき更なるスキルアップに必要な学習環境を提案していただけること

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験対策だけで終わらないように基礎的な知識と受験対策メインとしたスキルアップが図れるように取り組む受験対策だけで終わらないように基礎的な知識と受験対策メインとしたスキルアップが図れるように取り組む受験対策だけで終わらないように基礎的な知識と受験対策メインとしたスキルアップが図れるように取り組む受験対策だけで終わらないように基礎的な知識と受験対策メインとしたスキルアップが図れるように取り組む受験対策だけで終わらないように基礎的な知識と受験対策メインとしたスキルアップが図れるように取り組む

塾の口コミ

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾全体の明るさ、温かさが素晴らしいと思います。生徒一人一人に対し、何を目指して、何を頑張っている子なのか、今必要な力・サポートは何か、そういうことをきめ細やかに考えて向き合ってくださっていると感じていました。 褒めて伸ばす方針であることもあり、時々「ホメカ」というメッセージカードをいただけることも、生徒のモチベーションにつながっていると思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください