1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

岡山学芸館高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値35)加藤学習塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1岡山学芸館高等学校B判定合格
2岡山県立倉敷商業高等学校A判定未受験
3岡山県立倉敷工業高等学校A判定未受験

進学した学校

岡山学芸館高等学校

通塾期間

中1
  • 加藤学習塾 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1時間以内
中21〜2時間1時間以内
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

実践した方法というのはないですが塾へ行くことによってその曜日、その時間は確実に勉強するというルーティン化ができたとおもいます。そのことによって家でも徐々にやるようになりました。わからないところをわかるまでやつということもとても大切に考えていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

見守る

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンスクールにいってみて、学校の様子や雰囲気などはわかりました。部活の方も体験会へいき、高校選びの決め手をみつけられたのだと思います。先輩たちの姿をみて自分もあぁなりたい、こうなりたいという目標ができてようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値+5以上
チャレンジ校自身の偏差値-5以下

すべりあは安全なところを

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

加藤学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 生徒の幅広いニーズに合わせた指導スタイルで集団指導にくわえ個別指導も可能!
  • 年3回の全国統一模擬試験で実力の確認と明確な目標・学習計画を設定!
  • 90日以内に成績が上がらない場合は特別授業を無料で実施!独自の「成績保証制度」
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日10,001~20,000円
中2週2日10,001~20,000円
中3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近く

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手としていた科目は家でも中々取り組めず、塾へ行くことによって理解するまでやってくれていたので徐々に苦手からにげないようになりました。わかれば、問題をとくのも楽しくなり、それが得点につながっていったように感じます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張った

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムには特に気を使いました。本人も見えないプレッシャーやストレスがあったと思いますが、家ではなるべく普段通り接していました。勉強はもちろん大切ですが、受験というプレッシャーやストレスがたまらないよう家族みんなで協力したようにおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験を振り返っても私たち家族ができることは決まってますし、必死でやっていたので後悔はないですし、子供と一緒に頑張れたと思っています。それを子供は感じてくれまた目標にしている学校を決めてからは自ら進んで部屋で勉強をするようになりました。受験の期間は健康管理を家族みんなで気をつけ特に大きなハプニングもなく無事に終わることができました

塾の口コミ

加藤学習塾 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境4
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

自宅から近く、自転車や歩いていけるほどの距離でした。(約1.2kmほど)

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください